千葉市に住む管理人の徒然日記です。
もう1週間以上経ってしまった・・・でも書こう。



13日金曜日、有休消化。




ハンタマにやってきました!(*゚∀゚*)

栃木県のハンターマウンテン塩原

暖冬だろうが人工雪で乗り越える、首都圏からも近いみんなの味方。


今回ここに来たのは理由が2つ。





去年の冬スポでタダ券をゲットしておきつつ、まだ行ってなかったので。
なかなかほかのメンバーを誘っていく機会が無かったので、結局ソロで来ることにしました。
はい今日は一人でございます。午後の予定もあるしね。


もう1つ。





このヘルメットはOmrocという会社のヘルメット
3,299円という激安でしたが、つくりは良さそう。





はい今季初。
スノボの練習をしにきましたー。

昨シーズンは5~6回も練習をしたスノボですが、今季はまだ履いてもいませんでした。
久しぶりなのもあって、けが防止のために防御力を増強して挑みます。


ちなみに膝にも超ゴツい膝当てを付けてます。






雪は人工雪なので、まあザラザラです。

そしてコレね・・・
ボードの右足のビンディングの、つま先側がすぐ外れるようになっちゃってました。
これに気づかず滑ってて、何度もエッジがかけられずに手間取りました。
部品変えないとなー。






メインの初心者コース。
コース内には雪たっぷり、しかし山の景色は秋か春の景色ですね。

人工雪さまさま。
まー別に人工雪信者ではありませんが・・・





8時半から、ほぼ初心者コースのみ11時半までひたっすら滑りました。
途中で疲れて休憩した時、ようやく息切れしてるのに気づいたくらい。


おかげで、今シーズン初とはいえ初心者コースだったら比較的スピードを出した状態で曲がれるようになりました!

でも中級コースの斜度が鬼門。
左カーブがどうにもうまく曲がれません。

まあ、練習あるのみ!





お昼は食べずにスキー場を後にし、とりあえずお風呂。






鬼怒川温泉まで南下しました。
鬼怒川公園岩風呂。

2月にも入ったお風呂です。
ビバノンノン。



この後食料調達をして、本来の目的地へ。







鬼怒川温泉オートキャンプ場。
温泉同様に2月に来てますね!

スキー場に近いのと、通年営業、雰囲気もよいということで2回目の利用です。



まずはお昼、と思ったんですが・・・
スノボの練習で思ったより体力を消耗したようで・・・




やる気が起きず






結局これですわ。
今晩から本気出す。



その後、車も運転しなさそうなので






コロナを摂取します。



印象悪いですね今は。



普通にコロナビールでございます。
といいつつ、初めて飲みました。

苦みの多いビールですかね。
これはこれで。







ようやくテント設営。
今回は故あってタープも付けました。
ムササビウィーング。

しかしこうしてみると、
ソロ利用とは思えないほどデカイですね・・・

やっぱりタープを使うときは元祖のドームテント&ヘキサタープかな。



と、のんびりしているうちに少し日が傾いてきます。
晩御飯準備。





今回はお米を使います。
無洗米じゃなくて普通の白米。

冷たい水で洗います((((;゜Д゜)))






途中省略。
またもシーフードピラフです!
なかなか旨くできました!







まだ冬なので気温は一桁台。
焚き火しようか悩んだけど・・・
明日風が吹く予報だったので、小ぢんまりとソロストーブにしました。
薪じゃなくて炭をひたすら燃やします。

ソロならこれでも十分暖かいですね。

なお(確か)直火禁止なので難燃シートを敷いてます。





さあ、疲れたのでもう寝ます。

今回はこんなのも持ってきました。



ポータブル電源。

・・・以前持っていたのはなんか充電できなくなってしまったので、新しいのをゲット。
それに電気毛布を接続。


気温は低かったですがぬくぬくした夜でした。(;´Д`)



翌日へ続くー。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
512  511  510  509  508  507  506  505  504  503  502