千葉市に住む管理人の徒然日記です。
火曜日、祝日。



車を買い替えます!(*゚∀゚*)




前に書いた通り
今乗ってるレガシィツーリングワゴンがボロボロ
次の12月の車検は通らないことが確実なので、
その前に買い換えようといろいろ情報収集してました。



まあカーセンサーっていうサイトで探してただけなんですが。



良さげな車が掲載されたので
実際の車を見に行ってきました。

それが本日。
車がサイトに掲載されたのが2日前。

中古車屋さんに聞いたら、
2日間で15件の問い合わせがあるほどの人気があった車だそうです。

しかも昨日お店に来てローンの都合がつかず帰った人もいたそうで、
結局早い者勝ちということ。





ということで、実際の車を見て
即決しました!






内装。
外側は買ったときにでも(*゚∀゚*)



ちゃんとMT車です!(?)


どうやら軽く後ろから追突されたことがある車だそうで、
修理歴はあるけど、それ以外はかなり綺麗な状態でした。
修理した跡も、全くその跡は見受けられず。

総じて良さげな車でした!





本日は契約と手付金1万を払ったのみ。
車庫証明を手に入れるミッションが発生しました。
これが面倒なんだよね。警察署行かなきゃいけないし。



ということで1ヶ月後までには新しい車になる予定!(*゚∀゚*)
今年の冬は忙しくなりそうなので、それまでにね。

拍手


もう夏か・・・
暑くて外に出たくないー。



今日はこれだけ。




自動車税を納めました。
いつもの金額ですよ。


しかしこの表を見ると、
右上の6,500円だけですむ車もあるのね。

令和元年10月以降の車で、1L以下だと、まあ軽自動車。
軽課っていうのはEVとかハイブリッドとかかな。






・・・ハイブリッドで軽で4WDでMT車で積載量が多くて
しかも初期費用が1M円超えない車はどこですか?(´・ω・`)

拍手


そういえばと、唐突に作業。
もう夏っぽい陽気だし、もういいよね。






スキーキャリアを外しました。
今シーズンもお世話になりました。


…そういえば
この車もガタが来て次の車検は通らないと思うので
12月までには買い替え予定。

この車にスキーキャリアを付け外しするのも
これで最後かな。


車の応急処置が結構うまくいってるので、
ギリギリまではこの車に乗っていこうかと。

まあ時間が経てば経つほど
MT車の選択肢が減っていくんだけどもね…




拍手

昨日の奥只見でかーなーり車が汚れたので





久しぶりに洗車ー。





以前にガソリンスタンドで衝動買いした
洗車剤を使ってみました。





うーん、とりあえずライトはちょっとクリアになったかな。

と思ったら雨が降ってきたので、今日はこれまで。
だいたい綺麗になったのでヨシ!




拍手


つまりこういうことだよね!?







ということで、先日ディーラーで診てもらった
愛車レガシィツーリングワゴンの故障。


車体下部のマフラーの溶接が剥がれてしまって
パイプが垂れ下がってるとのこと。



じゃあ、溶接が大事なんじゃなくて何かの手段で
垂れ下がらないようにすればOKだよね?



ということで、
針金で車体側に引っ張るように固定してみました。


1.2mmのステンレスの針金。
それなりに太めだし、熱にも強いのできっと大丈夫。

しばらく走ってみたけど、安定してるっぽい。
異音は完全になくなりました。

心なしか走行音もスムーズになったような?





作業自体は自分ちの駐車場にて。




ジャッキで左後ろをジャッキアップして作業。


あれ、レガシィでジャッキアップするのは初めてかな?
今調べてみたら以前パンクした時にジャッキアップしたのは
2019年、フォレスターの時でした。


1回経験してたのでジャッキの扱いは覚えてました。
ただこれでもかなり狭いし、
この隙間に潜り込むのはちょっと勇気が必要。
ここでジャッキが外れたら・・・と思うと
気が気じゃありませんでした(´Д`;)
タイヤの下に縁石敷くの、やろうと思ってたのに忘れてた。

おかげで針金の巻き付けが汚い仕上がりになってしまったけど
ほどけるような細さじゃないので、いったん様子見。


ただ12月の車検までには、買い替え必須・・・



次の車は何にしよう。
・・・MT車、少ねぇー。

拍手

1  2  3  4  5  6