千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
洗車ー。
しかしこの車、思ったよりガタがきてるかもしれない(´Д`;)
パッキンがところどころ剥がれてました。
スキーキャリアをつける場所の蓋もボロボロになっちゃったしね。
まだ買って2年なんだよね。まあ中古だけど。
どうせ今の状態で売ってもお金にならないし、
乗りつぶすくらいまで乗りたいですね!
洗車のついでに
以前から取り付けようと思ってたコーナーポールを仮付け。
運転席が低いから角が見づらいんですよね。
しかしこれ見て思ったけど、つける場所間違えた(´Д`;)
ライトの前の水平なスペースにつければよかった。
後の祭りー。
洗車ー。
しかしこの車、思ったよりガタがきてるかもしれない(´Д`;)
パッキンがところどころ剥がれてました。
スキーキャリアをつける場所の蓋もボロボロになっちゃったしね。
まだ買って2年なんだよね。まあ中古だけど。
どうせ今の状態で売ってもお金にならないし、
乗りつぶすくらいまで乗りたいですね!
洗車のついでに
以前から取り付けようと思ってたコーナーポールを仮付け。
運転席が低いから角が見づらいんですよね。
しかしこれ見て思ったけど、つける場所間違えた(´Д`;)
ライトの前の水平なスペースにつければよかった。
後の祭りー。
車検キター。
朝から稲毛のイエローハットに車を預けて
無事台車をげっと。
ホンダのLifeでした。
何気に軽自動車って初めて運転する・・・?
当然ながらAT車。
・・・やっぱり左手がギアを探してしまいます(´Д`;)
車検が終わるのは、途中で電話をもらったけど
明日の朝になりました。
ので、台車でお買い物など。
うーーん、やっぱり
自分はMT車がいいなと思いました!
ギアを自分で自由に変えられないのが結構なストレス。
無駄にDと2のギアを入れ替えて遊んでました。
それ以外は、運転してる間右手と右足しか使わないし。
とはいえ、もうMT車なんてあんまりないんだけどね・・
ご飯は、洋麺屋五右衛門で
自分的定番のハーフ&ハーフのCセット。
このカルボナーラをキャンプで再現しようと頑張った時が、
自分にもありました。(´・ω・`)
いつかまたやろう。
そろそろ愛車レガシィの車検が近づいてきました。
この車は買ってから初の車検ですね。
12月26日に切れるので、そろそろ車検の見積もりをしてみます。
場所は稲毛のイエローハット。
見積もり依頼して、1時間ほどかかるというので敷地内をうろうろ。
と、すぐに電話がかかってきました。
オイルが減ってるとかヘッドランプが曇ってるとか、いろいろ指摘事項あり。
一番問題なのが、と言われ、
結局店舗まで戻って実物を確認することに。
うおう、
タイヤが裂けてる!?
左前のタイヤが一部裂けてて、膨らんでました。
このままだとバーストの危険もあるとのこと。
うーん、どっかでぶつけたみたいですね。
ていうか何度かこすってる気がしないでもないから、
そのうちのどれかかも。(゜Д゜≡゜Д゜)
車検に先んじて、タイヤ交換してもらいました。
以前の車だと8万とかした気がするけど、
工賃込みで4万円くらいでした。
それなら、まあまあ。
結局、車検自体は12月に入ってから。
ホントはクラッチのすり減り具合も知りたいんですけどね。
クラッチが効かなくなったら終わりなので。
ご飯はフレスポ稲毛内の観葉植物屋さん併設の食堂で。
ヘルシーな感じのチキンでした。
この車は買ってから初の車検ですね。
12月26日に切れるので、そろそろ車検の見積もりをしてみます。
場所は稲毛のイエローハット。
見積もり依頼して、1時間ほどかかるというので敷地内をうろうろ。
と、すぐに電話がかかってきました。
オイルが減ってるとかヘッドランプが曇ってるとか、いろいろ指摘事項あり。
一番問題なのが、と言われ、
結局店舗まで戻って実物を確認することに。
うおう、
タイヤが裂けてる!?
左前のタイヤが一部裂けてて、膨らんでました。
このままだとバーストの危険もあるとのこと。
うーん、どっかでぶつけたみたいですね。
ていうか何度かこすってる気がしないでもないから、
そのうちのどれかかも。(゜Д゜≡゜Д゜)
車検に先んじて、タイヤ交換してもらいました。
以前の車だと8万とかした気がするけど、
工賃込みで4万円くらいでした。
それなら、まあまあ。
結局、車検自体は12月に入ってから。
ホントはクラッチのすり減り具合も知りたいんですけどね。
クラッチが効かなくなったら終わりなので。
ご飯はフレスポ稲毛内の観葉植物屋さん併設の食堂で。
ヘルシーな感じのチキンでした。
雨・・・
家でのんびりしてました。
ちょっと前のネタでも書いとこう。
車の運転席に
シートファンを付けてました。
足元の吸気ファンから空気を吸って、シートの内側から外に向かって風が出てきます。
シートに熱気がこもるのが防げるという便利アイテム。
これを数年使ってたんですが、なんかファンの効きが悪くなってきたので新調しました。
新しいシートファン。
今回のは風力が3段階。
前のは無段階で細かい調節ができました。
強い方の風力は申し分ないんだけど、
弱中強の1つ下、微風が欲しいかな。
まあでも役には立ちそうです。
赤いライン付きで
ハンドルカバーとも車内のLEDともマッチするしね!
・・・まあ、
本格的にこれが必要になるのは
次の夏なんだろうけど(´・ω・`)
家でのんびりしてました。
ちょっと前のネタでも書いとこう。
車の運転席に
シートファンを付けてました。
足元の吸気ファンから空気を吸って、シートの内側から外に向かって風が出てきます。
シートに熱気がこもるのが防げるという便利アイテム。
これを数年使ってたんですが、なんかファンの効きが悪くなってきたので新調しました。
新しいシートファン。
今回のは風力が3段階。
前のは無段階で細かい調節ができました。
強い方の風力は申し分ないんだけど、
弱中強の1つ下、微風が欲しいかな。
まあでも役には立ちそうです。
赤いライン付きで
ハンドルカバーとも車内のLEDともマッチするしね!
・・・まあ、
本格的にこれが必要になるのは
次の夏なんだろうけど(´・ω・`)
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー