千葉市に住む管理人の徒然日記です。
我慢できずに
ちょっとお高いギアを買ってしまいました。
XREAL Air 2 Pro。
サングラス型のディスプレイです。
今のスマホはパワーが無くて非対応機種だったんだけど、
Beam Proという端末も買えば関係ないことが分かったので
衝動的にポチってしまいました。
上の白いのがBeam Pro。
本体はこちらー。
眼鏡部分の裏についてるパーツ部分に映像が映ります。
映るディスプレイの大きさは、うちのモニタで比較したところ
80cmくらい離れたところから見た24インチ画面と大体同じくらい。
なので、比較的大きめに映る感じですね。
ちなみに眼鏡が必要な人のために、度入りのアタッチメントもあるみたい。
幸い自分はまだ不要でございます。
あとはー
左側のつるの先端にUSBケーブルをつなげます。
ケーブルは、対応機種なら自分のスマホへ。
非対応の場合はBeam Proへつなげます。
こちらがBeam Pro。
ぶっちゃけ
Androidスマホです!
なお現状SIMは刺さらずWi-Fiのみ。
電話はできません。
ので、スマホの「ホ」がない感じ?
標準でXREAL用のアプリが入ってるので、
XREALをつなげればすぐ使えます。
XREALを正面から。
何を見ているか、正面から至近距離で覗き込めばバレバレですね!
ただそうしないとバレなさそうではある。
音もつるに付いてるスピーカーから出るので音漏れしますが
これはBeam Proにイヤホンつければ解決するのかな。
あと、つるに付いてるボタンを押すと
サングラスの濃さが3段階に変えられます。
これは一番薄い状態で、ただの眼鏡みたいな薄さ。
一番濃い状態にするとガチサングラス以上の濃さに。
透過はほぼ無くなりますね。
Beam Proのカメラレンズは2つ付いてて
立体視用の動画と写真が撮影できます。
そのレンズで撮った写真。
平行法になってるから、裸眼だと縮小しないと見づらいかも?
これをXREALで見ると、普通に立体画像に見えます。
動画で撮るとよさそう!
ということで、さあコレを何に使うかというと
・・・まあ、YouTube観賞用かなあ(´・ω・`)
ながらスマホよりは安全かな。
周りが見える状態でディスプレイが目の前に表示されるので。
なおディスプレイの表示場所は、
常に目の前に表示されるバージョンと
位置固定で表示させるバージョンの2種類あります。
欲を言うと、常に右側とか左側のバージョンがあるとよかったかな。
ということで、まあ家に引きこもってるときはあんまり使わないけど
外に出たときに使っていこうかと。
思いまーす。
・・・使わなくなったらメルカリ行きだな(´Д`;)
ちょっとお高いギアを買ってしまいました。
XREAL Air 2 Pro。
サングラス型のディスプレイです。
今のスマホはパワーが無くて非対応機種だったんだけど、
Beam Proという端末も買えば関係ないことが分かったので
衝動的にポチってしまいました。
上の白いのがBeam Pro。
本体はこちらー。
眼鏡部分の裏についてるパーツ部分に映像が映ります。
映るディスプレイの大きさは、うちのモニタで比較したところ
80cmくらい離れたところから見た24インチ画面と大体同じくらい。
なので、比較的大きめに映る感じですね。
ちなみに眼鏡が必要な人のために、度入りのアタッチメントもあるみたい。
幸い自分はまだ不要でございます。
あとはー
左側のつるの先端にUSBケーブルをつなげます。
ケーブルは、対応機種なら自分のスマホへ。
非対応の場合はBeam Proへつなげます。
こちらがBeam Pro。
ぶっちゃけ
Androidスマホです!
なお現状SIMは刺さらずWi-Fiのみ。
電話はできません。
ので、スマホの「ホ」がない感じ?
標準でXREAL用のアプリが入ってるので、
XREALをつなげればすぐ使えます。
XREALを正面から。
何を見ているか、正面から至近距離で覗き込めばバレバレですね!
ただそうしないとバレなさそうではある。
音もつるに付いてるスピーカーから出るので音漏れしますが
これはBeam Proにイヤホンつければ解決するのかな。
あと、つるに付いてるボタンを押すと
サングラスの濃さが3段階に変えられます。
これは一番薄い状態で、ただの眼鏡みたいな薄さ。
一番濃い状態にするとガチサングラス以上の濃さに。
透過はほぼ無くなりますね。
Beam Proのカメラレンズは2つ付いてて
立体視用の動画と写真が撮影できます。
そのレンズで撮った写真。
平行法になってるから、裸眼だと縮小しないと見づらいかも?
これをXREALで見ると、普通に立体画像に見えます。
動画で撮るとよさそう!
ということで、さあコレを何に使うかというと
・・・まあ、YouTube観賞用かなあ(´・ω・`)
ながらスマホよりは安全かな。
周りが見える状態でディスプレイが目の前に表示されるので。
なおディスプレイの表示場所は、
常に目の前に表示されるバージョンと
位置固定で表示させるバージョンの2種類あります。
欲を言うと、常に右側とか左側のバージョンがあるとよかったかな。
ということで、まあ家に引きこもってるときはあんまり使わないけど
外に出たときに使っていこうかと。
思いまーす。
・・・使わなくなったらメルカリ行きだな(´Д`;)
土曜日。
この間買って初期不良ですぐ返品したPCですが
ホントに返品で、交換ではなかった模様。
まったく同じ型のPCを再購入しました。
やっとスペックとか書ける。
中古 リノベーションゲーミングPC
CPU:Core i5 10400 2.9GHz
メモリ:16GB
HDD:SSD512GB
グラフィックボード:GeForce RTX3070
電源:新品600W
OS:Windows11 Home
ドスパラのリノベーションPCという、
中古なんだけど中身をいろいろ新品に換装させたPC。
今まで使ってたPCも実はリノベーションPCでした。
2018年12月、5年前に購入。
こないだも書いたけど
まだ動くけど、高スペックが必要なゲームは動かないので
買い替えです。
こないだ入れられなかったグラフィックドライバをまず最初に確認。
OKっぽい。
本格的にデータ移行!
の、前に
どれだけスペックアップしてるか、
ベンチマークを実行してみました。
Steamで3DMark DEMOという無料ベンチマークをDL。
前のPC。
スコア:2,438
グラフィックスコア:2,301
CPUスコア:3,681
今回のPC。
スコア:11,843
グラフィックスコア:13,390
CPUスコア:7,159
ちゃんとグラボ使えてる模様。
グラフィックは5倍以上のスコアアップ。
以前のPCでは動かなかった
StarFieldを動かしてみました。
描画を高スペック用にしても動く動く!
ただ・・・今度はHDDの速度が足りないようで、
結構固まる・・・
安いSSD買います。それはまた今度。
3連休最後。
雨なので今日は家でのんびり。
住宅街でのんびりですよ!
しれっと購入していたPCを
ようやくセットアップしました!
今使っているPCは2018年12月に購入したもの。
さすがに5年前のPCだとスペックが足りず、
まともに動かないゲームが出てきました。
まだ使えるっちゃ使えるんだけど、ここは心機一転。
ということで、
まあ、またしても中古なんですが、
リノベーションPCということで
ちゃんとメンテナンスされたPCを購入しました。
Windowsも10から11にアップ。
え、Windows11ってこんな画面なんだ。
タスクバーのアイコンが真ん中に集中してるんだけど(´・ω・`)
と思ったら今まで通り左端に移動できました。
などと新しいPCのセットアップを楽しんでた
んですが・・・
肝心かなめの
グラフィックボードの最新ドライバが入らない・・・
どうしてもエラーになってしまいます。
ネットでいろいろ情報を集めて試してもダメ。
最終的に購入もとに問い合わせ、
初期不良の疑いありということで
送り返しました(´Д`;)
なので、詳細はまた後日!
雨なので今日は家でのんびり。
住宅街でのんびりですよ!
しれっと購入していたPCを
ようやくセットアップしました!
今使っているPCは2018年12月に購入したもの。
さすがに5年前のPCだとスペックが足りず、
まともに動かないゲームが出てきました。
まだ使えるっちゃ使えるんだけど、ここは心機一転。
ということで、
まあ、またしても中古なんですが、
リノベーションPCということで
ちゃんとメンテナンスされたPCを購入しました。
Windowsも10から11にアップ。
え、Windows11ってこんな画面なんだ。
タスクバーのアイコンが真ん中に集中してるんだけど(´・ω・`)
と思ったら今まで通り左端に移動できました。
などと新しいPCのセットアップを楽しんでた
んですが・・・
肝心かなめの
グラフィックボードの最新ドライバが入らない・・・
どうしてもエラーになってしまいます。
ネットでいろいろ情報を集めて試してもダメ。
最終的に購入もとに問い合わせ、
初期不良の疑いありということで
送り返しました(´Д`;)
なので、詳細はまた後日!
はあーーーーーーー・・・
お盆休みが終わってしまう(´Д`;)
いつになったら毎日が日曜日になるのか!
定年後ですか!
まだまだ先だと思ってます!
ふう、切り替えよう。
最終日、こないだ契約したJ:COMの回線工事が行われました。
なんかいろいろ工事が必要なのね。
壁のアンテナの差込口から付け直ししてました。
アンテナ線も独自のやつなのかな?
・・・共通仕様にしようよ・・・
そしてチューナーなるものが増えました・・・
リモコンも意味なく増えたし。
増やすのもやめてほしい・・・
ていうか思ったより面倒ですねJ:COM!
基本的にはデフォルト状態で、そこからプラスαだけ弄るのが好きなんですが。
そしてWi-Fiが変わったおかげで
スマート家電をすべて接続しなおし・・・
これが部分的にうまくいってません。
テレビが繋がらない・・・
TCLなんてマイナーなブランドだからだと思うんですが。
まあ、照明とエアコンは繋がったのでギリギリセーフですが。
そうそう、インターネット回線がD.U光からJ:COMに変わったおかげで
回線速度は結構上がりました。
これはよかった。
というか、D.U光はひどいときは繋がらなかったからな・・・
アリエナーイ。
あとスマホのSIMも受け取ったけど、そういえばまだ交換してないや。
こっちもチェンジしないとね。
お盆休みが終わってしまう(´Д`;)
いつになったら毎日が日曜日になるのか!
定年後ですか!
まだまだ先だと思ってます!
ふう、切り替えよう。
最終日、こないだ契約したJ:COMの回線工事が行われました。
なんかいろいろ工事が必要なのね。
壁のアンテナの差込口から付け直ししてました。
アンテナ線も独自のやつなのかな?
・・・共通仕様にしようよ・・・
そしてチューナーなるものが増えました・・・
リモコンも意味なく増えたし。
増やすのもやめてほしい・・・
ていうか思ったより面倒ですねJ:COM!
基本的にはデフォルト状態で、そこからプラスαだけ弄るのが好きなんですが。
そしてWi-Fiが変わったおかげで
スマート家電をすべて接続しなおし・・・
これが部分的にうまくいってません。
テレビが繋がらない・・・
TCLなんてマイナーなブランドだからだと思うんですが。
まあ、照明とエアコンは繋がったのでギリギリセーフですが。
そうそう、インターネット回線がD.U光からJ:COMに変わったおかげで
回線速度は結構上がりました。
これはよかった。
というか、D.U光はひどいときは繋がらなかったからな・・・
アリエナーイ。
あとスマホのSIMも受け取ったけど、そういえばまだ交換してないや。
こっちもチェンジしないとね。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー