千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
先週はスキーでしたが今日は花見に出かけました!
季節感満点ですね!
実は月曜日に有休取ってるので、2泊のドライブを考えてたんですが
何となく1泊で終わりました。
そんなんでいいのか。
まずは土曜。
福島県は会津若松を攻めます。
最初にお風呂へ。
大江戸温泉物語、ここにもあるのね。
奥日光にもあったし、結構観光地にあるのかな。
眺めはちょっと微妙でしたがいいお湯でした。
6時から空いてるのが一番の魅力。
次。
まあ、ここは覚悟してましたが
もう葉桜ですね!
鶴ヶ城。
戊辰戦争とか白虎隊とか、その辺の舞台になったのかな。
お城の中はそんな展示物でいっぱいでした。
・・・正直日本史ってあんまり覚えてません(´・ω・`)
最上階から。
これ満開だったら綺麗だったでしょうねー。
ちなみに敷地内にはまだ咲いてる桜があって、そこだけは綺麗でした。
枝垂れ柳は開花が遅いんだよね、確か。
綺麗でした。
ちなみに空も快晴!
・・・ていうか、まだ4月なのに27度くらいまで上がってましたヨ。
暑いわー。
次。
ご当地のB級グルメをいただきます。
が・・・
これが大失敗。
十文字屋というお店の
ソースかつ丼。
ここのは磐梯ソースかつ丼ていうのかな。
・・・何を血迷ったのか大盛りを頼んだら
ものすごい大盛りが出てきました!Σ(´Д`;)
しかも1つ1つがかなり肉厚。
柔らかいので食べやすかったけど、この量はきつ過ぎた(´Д`;)
とは言え出された料理を残すのはポリシーに反するので
30分くらいかけて全部美味しくいただきました。
・・・うっぷ。
苦しい。
腹ごなしに少し歩きます。
隣の敷地に
巨大な観音様がおわしました。
やすらぎの郷 会津村、かな。
これ、さすがに遠くからでもよく目立ってました。
磐梯山を背に佇む観音様。
身長57mっていうのは何かあるのかな。
と思ってたら、昭和57年に建てられたかららしいですね。
そっちだったかー。
園内を散策して、なんとかお腹がこなれてきました。
次、途中で買い出しをして目的地へ・・・
しかしここでさっきの大失敗が尾を引きます。
の、その1。
要は晩ご飯の買い出しな訳ですが
お腹がいっぱい過ぎて何も食べる気になれない!
最初は焼肉セットを・・・と考えたけど
厚切りベーコンでいいや・・・となり、
最終的には・・・これは後で。
そして宿泊地へ。
猪苗代湖モビレージ。
オートキャンプ場です。
今年最初のキャンプですね。
猪苗代湖畔に位置しててめちゃくちゃ気分爽快!
思わず釣りしたくなりますね!
釣り具持ってきてないけど!
さて、予定外の寄り道もあったので早速設営。
完了!
16時設営開始、ここまでで17時30分。
・・・タープ立てるのに手間取った・・・
地面が砂利で柔らかいのと、最初のうち風が若干吹いててやりづらかったのとでかなり苦戦しました。
次はスクエアタープにしてみるかな。
そして日も落ちてきたので、ご飯の準備をしたいところですが・・・
さっきの大失敗がここでも尾を引きます。その2。
陽が落ちてもお腹が空かない!Σ(´Д`;)
食べすぎにもほどがある!
おかげで、炭をおこすのはおろか
こんなこともあろうかとさっき買っておいた
チキンラーメンすら作りませんでした!
一緒に買ったフルーツセットとトマト、お菓子だけでもう満足。
・・・そして20時の時点で疲れたので横になりました(=_=)Zzz
昼はあんなに暑かったのに、夜はさすがに少し冷えます。
とは言え、封筒型シュラフ1つで眠れるくらい。
敷布団を結局買ってないのと、枕が低すぎたので
横向きに寝られないのがちょっと気になったかな。
そうそう、快晴だったので星空も綺麗。
写真だと暗いけど。北斗七星ー。
・・・去年やろうとしてできなかった、北極星を中心に1時間くらい撮り続けるっていうアレをやろうとしたけど、一眼レフの充電池が切れそうだったので今回も出来ませんでした。
次こそは。
先週はスキーでしたが今日は花見に出かけました!
季節感満点ですね!
実は月曜日に有休取ってるので、2泊のドライブを考えてたんですが
何となく1泊で終わりました。
そんなんでいいのか。
まずは土曜。
福島県は会津若松を攻めます。
最初にお風呂へ。
大江戸温泉物語、ここにもあるのね。
奥日光にもあったし、結構観光地にあるのかな。
眺めはちょっと微妙でしたがいいお湯でした。
6時から空いてるのが一番の魅力。
次。
まあ、ここは覚悟してましたが
もう葉桜ですね!
鶴ヶ城。
戊辰戦争とか白虎隊とか、その辺の舞台になったのかな。
お城の中はそんな展示物でいっぱいでした。
・・・正直日本史ってあんまり覚えてません(´・ω・`)
最上階から。
これ満開だったら綺麗だったでしょうねー。
ちなみに敷地内にはまだ咲いてる桜があって、そこだけは綺麗でした。
枝垂れ柳は開花が遅いんだよね、確か。
綺麗でした。
ちなみに空も快晴!
・・・ていうか、まだ4月なのに27度くらいまで上がってましたヨ。
暑いわー。
次。
ご当地のB級グルメをいただきます。
が・・・
これが大失敗。
十文字屋というお店の
ソースかつ丼。
ここのは磐梯ソースかつ丼ていうのかな。
・・・何を血迷ったのか大盛りを頼んだら
ものすごい大盛りが出てきました!Σ(´Д`;)
しかも1つ1つがかなり肉厚。
柔らかいので食べやすかったけど、この量はきつ過ぎた(´Д`;)
とは言え出された料理を残すのはポリシーに反するので
30分くらいかけて全部美味しくいただきました。
・・・うっぷ。
苦しい。
腹ごなしに少し歩きます。
隣の敷地に
巨大な観音様がおわしました。
やすらぎの郷 会津村、かな。
これ、さすがに遠くからでもよく目立ってました。
磐梯山を背に佇む観音様。
身長57mっていうのは何かあるのかな。
と思ってたら、昭和57年に建てられたかららしいですね。
そっちだったかー。
園内を散策して、なんとかお腹がこなれてきました。
次、途中で買い出しをして目的地へ・・・
しかしここでさっきの大失敗が尾を引きます。
の、その1。
要は晩ご飯の買い出しな訳ですが
お腹がいっぱい過ぎて何も食べる気になれない!
最初は焼肉セットを・・・と考えたけど
厚切りベーコンでいいや・・・となり、
最終的には・・・これは後で。
そして宿泊地へ。
猪苗代湖モビレージ。
オートキャンプ場です。
今年最初のキャンプですね。
猪苗代湖畔に位置しててめちゃくちゃ気分爽快!
思わず釣りしたくなりますね!
釣り具持ってきてないけど!
さて、予定外の寄り道もあったので早速設営。
完了!
16時設営開始、ここまでで17時30分。
・・・タープ立てるのに手間取った・・・
地面が砂利で柔らかいのと、最初のうち風が若干吹いててやりづらかったのとでかなり苦戦しました。
次はスクエアタープにしてみるかな。
そして日も落ちてきたので、ご飯の準備をしたいところですが・・・
さっきの大失敗がここでも尾を引きます。その2。
陽が落ちてもお腹が空かない!Σ(´Д`;)
食べすぎにもほどがある!
おかげで、炭をおこすのはおろか
こんなこともあろうかとさっき買っておいた
チキンラーメンすら作りませんでした!
一緒に買ったフルーツセットとトマト、お菓子だけでもう満足。
・・・そして20時の時点で疲れたので横になりました(=_=)Zzz
昼はあんなに暑かったのに、夜はさすがに少し冷えます。
とは言え、封筒型シュラフ1つで眠れるくらい。
敷布団を結局買ってないのと、枕が低すぎたので
横向きに寝られないのがちょっと気になったかな。
そうそう、快晴だったので星空も綺麗。
写真だと暗いけど。北斗七星ー。
・・・去年やろうとしてできなかった、北極星を中心に1時間くらい撮り続けるっていうアレをやろうとしたけど、一眼レフの充電池が切れそうだったので今回も出来ませんでした。
次こそは。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー