千葉市に住む管理人の徒然日記です。
期せずして4連休になっていたんですが、
コロナ第3波・・・だからという訳ではなく(ちょっとあるけど)、
家でゲームとか引っ越しの後始末とかしてました。

のであんまりネタないんですが、朝散歩2回目のネタでも。






マルエツ。
どうやらこのお店には今後もお世話になりそうな感じ。
イオンもあるけど、ちょーっとだけ遠いんだよね。

そういや学生時代もマルエツにはお世話になってました。






今日も住宅街に入っていきます。

「斜面につき危険 通行しないでください」

・・・じゃあ封鎖すればいいのに。
とか思ったのは早計でしょうか。

きっと季節によって事情が変わるに違いない。






冬には雪が積もってゲレンデになるとか!(*゚∀゚*)







おっとこっちにもゲレンデ候補が!
BIG SLIDEゲレンデだそうです。

あ、ゲレンデ違いますかそうですか・・・





お墓に迷い込みました。
稲毛霊園ですかね。
早朝かつお墓は、とても静かです。





高速道路でお墓が左右に分かれてるっぽい。
くぐってもう片方に行ってみます。






ぜったい事件が起こるところだココ!
((((;゜Д゜)))





向こうは総武線とお墓のコンボでした。
ちょーっと静かじゃないですね。





それにしても最近秋晴れが続きますね。
また紅葉見に行きたくなっちゃう。


拍手


はい、今回はですね


「お風呂の機能向上」


に、チャレンジしてみたいと思います!
(YouTuber風)









わが新居のお風呂、追い炊き機能付きのお風呂となっています。


実はですね。
今まで私が入ったことのあるお風呂は多分全部
お湯を張るタイプ
のお風呂なんです。
この年にして初追い炊き

なので勝手が多分分かってません。



今までは、

入る前はカラのお風呂で、
軽く掃除して、
そこにお湯をためて、
ゆっくり浸かって、
入り終わったらすぐお湯を全部抜いて、
また次は掃除してからお湯を張る・・・

の繰り返しでした。

追い炊きだと、普段使いの時は多分お湯を捨てないんですね?
いつ掃除するのか、タイミングがよく分かってませんが・・・

ともあれ、お湯を捨てないんなら
これはお風呂の蓋が必要な感じですね?

・・・合ってるかな?



でも風呂蓋って結構高いのね・・・
まあ2000円からあるんですが。

さらに実はこのお風呂、





蛇口の部分がジャマで、普通の大きさの風呂蓋が使えなさそうなのです。
採寸した結果の想定。



いろいろ考えた結果・・・









とりあえず自作してみることにしました!
いわゆるDIYですね!(*゚∀゚*)


まあ、ネットではもういろんな人がやってるっぽいことです。







まずは材料。





プラダン。
プラスチック段ボールのこと(多分)

91cm四方の大きさで、ビバホームで税別498円。






水に強いテープ。
えー、200円くらい。


以上!




プラダンはカッターで簡単に切れるので、イイカンジの大きさに切ります。
んでテープでつなげるだけ。





出来たー!(*゚∀゚*)




・・・なんか薄っぺらいけども・・・

発泡スチロール板で作った方がよかったですか?
同じか・・・





ちゃんと畳めます。

うん、見た目はともかく機能してるっぽい!
700円だしね、こんなものでしょう!





・・・もっといい材料が見つかったらもう一度考えてみよう。
とりあえずコレで様子見!

拍手

11/3祝日。

の前に、11/2は有休でお休みでした。

まず11/2。
引越前の部屋があ

・・・・・まりにも汚かったので、掃除しに行きました。





結構汚いですが、これでも一生懸命掃除した後(;´Д`)
どんだけー。





朝7時から始めて13時ごろまで、じつに
6時間ほぼぶっ続けで掃除してました!

もう無理!
お掃除のプロじゃないんだからこれ以上綺麗にできない!

疲れた・・・(;´Д`)


窓際の畳が汚いのは、去年の台風15号で浸水した後デス。


畳といえば、↑の写真のちょうど自分が立っている辺り。
椅子をゴロゴロやってたせいで畳がぼろっぼろになってます。
上にマットを敷いて凌いでたけど、これはヒドイ(;´Д`)


そして翌日、管理会社の人が来て正式に明け渡しました。
畳を何か言われるかなー、部屋が汚くて怒られるかなー、と思いきや
開口一番、


「もうとっくに減価償却が終わってるんですよねー」


とのこと。

減価償却というとアレですね。
仕訳で1年ごとに固定資産が減っていくやつ。


おかげで余分な経費が掛からずにすみました!
ボロボロ畳も部屋の汚さも全部スルー。





はい、今までの家賃。
敷金2ヶ月分払ってたのと、11月分の家賃も払ってるので、そこから11/1~11/3分の日割り家賃とハウスクリーニング代だけを引いた額がまるっと返ってくる可能性あり!

エアコンクリーニングが無くなってるのは、もともとエアコンが無かったところに自分でエアコンを買っていて、しかも置いていくので。

敷金全額使われるかと思ってたのでラッキー!


しかし、実は洗面台が一部錆びてまして。
本来は錆が発生した段階で管理会社に言う必要があったらしいです。
その辺り修繕費かなんかで引かれるかも、とのこと。

それはしゃーないかな。


そして↑の2番目の写真に写ってる照明、これもしれっと置いておこうと思ったんだけど。
これは持って帰った方が安くなるらしいです。
撤去をお願いすると5,000円くらいかかるとか。
どんだけー。

・・・持って帰りました。




そして鍵を返し、部屋の引き渡し終了。
長い間お世話になりました。m(_ _)m

拍手


引っ越し本番開始!






とうとうプロの方による引っ越しが開始されました。



ちなみに、今朝はカプセルホテルを7時にチェックアウト。
優雅に朝マックして、昨日まで片付かなかった部分を頑張って梱包。






結果的に、段ボール箱を大小40箱分貰ったのかな?
全部使い切ってなお全然足りませんでした(;´Д`)


これを機にものをもっと減らす!
釣り竿とか要らんやん!






この景色もそろそろ見納めです。
遠くで花火が上がったり満月を観測したり
交通事故が起きたり対面で火事があったりと、いろいろあったなぁ・・・(;´Д`)






12:30ごろ、アリさんマークの引越社さん到着。
トラック2台でしたか・・・(;´Д`)

翌日粗大ゴミに出すものと、また大量に出たゴミ袋を残して全部詰め込んでもらいました。
結果、1台だけだとちょっと足りなかった程度だったみたいですね。
荷物多すぎ!



先に新居へ移動して業者さんを待ち、どんどん中に入れてもらいます。






一番手前の部屋。
先に自分の手で運び入れたものも結構あります。

・・・と思ったけど、ほんの一部でしたね(;´Д`)
荷物多すぎ!
昔のゲームブックとか持ってても読まないから!
メルカリに出すから!





荷運びは滞りなく・・・と思ったら、最後にトラブル発生。
洗濯機も、くたびれてはいるけど動くので運んでもらって設置もしてもらったんですが






蛇口をひねるとホースの隙間から水がどばーと漏れる(;´Д`)

業者のお兄さん曰く、ホースの中のパッキンがダメになってるっぽい。
ついでに、排水側のホースが短くてうまく通せず、半分くらい洗濯機が踏んじゃう形にならざるを得ないっぽい。

つまり、
新しいホースと、
洗濯機の高さをかさ上げする足場を買ってくればいいんですね!


さくっと買ってきました!
設置はまた後日・・・


とりあえずPCの仮セットアップだけ完了させました。
今そのPCでblog書いてます。

ただ・・・
どの段ボールに何を入れたのかが分からなくなってきた(;´Д`)
TVケーブルが見つからないのでTVつなげられてません!

箱の横に書いておいたんだけどね。
終盤だんだん面倒になって適当に詰め込んだのが災いしてます。


明日以降少しずつ頑張るか・・・
クローゼットも全然狭いんだよね。
早く何とかしないと。

拍手

スマホから書き込み!
なにせパソコンは段ボールに仕舞っちゃったので。


と言うことで、引っ越しのための梱包作業で1日が終わっちゃいました。

畳部屋は何とか片付いた…
疲れた。

台所は明日の午前中に何とかするとして、




車を移動させました。
契約駐車場は今日でおしまいなので。

前の車のRVRの時からお世話になりました。


で、一旦付近の時間貸駐車場に退避。
お金がかかるけど仕方ない。
新居の方に移動しても布団はまだ運んでないからあっちで寝られないし。

とはいえ、こっちの部屋も段ボールだらけで寝るスペース無し。


…寝る場所が無くなりました。


この辺をうろつくのも今日が最後、と言うことで





近所のカプセルホテルにお邪魔しましたー。

ここには、確か大震災の翌週くらいに泊まりに来た…かな?
部屋が地震でとんでもない事になって寝られなかったとき。

今回は、部屋のお風呂も使い納めが済んでたのでその意味もありました。
このカプセルホテルって大浴場があるんですよねー。

一泊2,980円と激安のところ、
溜まったポイントをつぎ込んで
80円で泊まりました!










うーんカプセル。

なぜか大浴場は貸し切りでした。
まだ20時なんだけどな…




さーて、明日が引っ越し本番デスヨ!

拍手

1  2  3  4  5  6  7  8 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write