千葉市に住む管理人の徒然日記です。
奥多摩キャンプ2日目だよ!


・・・そうそう、昨日のキャンプファイヤーの時に
せっかくビーチサンダル履いてるんだからと調子に乗って少し川に入ったんですが


デジカメを濡らして壊してしまいました(´Д`;)
電源は入るけど起動したらダンマリ、かつ電源落とせず・・・

一旦、他メンバーのデジカメを借りて撮影してます。




朝7:30、静かなバーベキュー場。
昨晩、自分が死んでる間に大体片付けしてくれてたようでした。感謝。




朝ごはん、わざわざ作るのは面倒だろうという当初の予定通り、簡素に。

おにぎりの消費期限って24時間なんですか?
予め買おうとしたら深夜24時までっていうのばっかりで買っておくことができず、
いつも早朝ジョギングしてるメンバーがジョギングついでに近くのコンビニまで行って
買ってきてくれました。
なんて健康的なんだろう。

ちなみにモーニングコーヒーも飲みました。
ブラックで渋めのコーヒーが目を覚ましてくれました(*´Д`*)




バンガローの2階部分をそーっと・・・って、もう誰も寝てませんが。



9時にはみんな起床、ご飯を食べてコーヒーを飲んで最後の片づけ、
それぞれの車に分乗して軽く観光へ。






近くの白丸ダムにお邪魔しました。
ちょっと放水がアレな感じでしたが、中に入れたのは面白かったですね。




こんな感じで・・・(´Д`;)
どこの最終ダンジョンだって感じですね!

このダムには魚道があって、要はダムで川を遮っていても魚が遡上できるように
魚用に道を作ってあるんですね。
そこを見学することができました。
まあ、ほとんど魚は見られませんでしたが。






最後は温泉・・・ていうかスーパー銭湯で汗を流し、お昼ご飯を頂きます。
もう少し観光する予定はあったんですが、雨も降ってきたのでちょっと予定繰り上げ。

スーパー銭湯はあきる野市の「阿伎留の四季(あきるのとき)」。
・・・キャンプ場近辺の温泉って、あんまりいいところが無くて。
遠いか、激混みか。

ついでにキャンプ場にシャワーもあったんだけど、
食べるのに夢中でそういえば入りませんでした。

ので、帰り道方面の街中まで足を延ばしてみました。


ここの露天風呂は白濁色で悪くなかったですね。
90分制だけど650円と、リーズナブル。


ここでお昼ご飯を食べて、解散となりました。




総じて、キャンプは成功したといえるんではないでしょうか。
計画メンバー3人で8月の頭くらいから裏で準備を始め、
買い出しリストやしおりも作ったりと、入念に計画をたてました。
それも併せて楽しめましたね。

・・・個人的には、怪我とデジカメ故障がマイナス点でしたが(´Д`;)
どちらも自業自得ということで。


何より、幕張プロジェクトはほぼ終息しているというのにこれだけのメンバーが集まるっていうのが一番良かった点かと。
しかもまだ今後のイベントも計画しているというんだから楽しみです。


・・・自分もこれから計画せな。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  35