千葉市に住む管理人の徒然日記です。
祝日。
この間買ったPS4とテレビをセッティングしました。
まずはテレビ。
モニターアームを、この前アキバで見かけた上海問屋の通販で購入。
あとVESA規格の変換プレートをアマゾンでポチリ。
左がモニターアーム。
Donyaダイレクト ポール固定型 液晶モニターアーム 「ブラック」 (1関節モデル) DN-87390。
送料込みで4,539円。
モニターアームと考えればかなり安め。
右が、VESA規格の変換プレート。
モニターアームを取り付けるサイズの規格らしいです。
小さいモニタは100mm×100mmか、75mm×75mmくらい。
ちょっと大きめで200mm×100mm、200mm×200mm。
巨大なのは300まであるのかな。
うちのモニターは200mm×200mmで、アームは100mm×100mmまでだったので、
それ用のを買いました。
サンコー VESA変換プレート200x200 MARMVESA200。
2,770円。
これらをー
テレビの裏にガキョンと合体。
かつ、
メタルラックに噛ませる形で固定。
ちょっと不安だったけど、6.2kgのモニターを耐荷重10kgのアームで支えるのはOKだったようです!
・・・ねじの締め方が緩いのか、ほんのちょーっとモニタが下を向いちゃったけど
これくらいならいいか。
ちなみに、メタルラックがTVの重さで前に倒れることの無いように
逆側に重しを乗せてます。
まあ、メタルラック自体も天井につっかえさせてるので、傾くことは無いと思うけど。
重しの中身は、水槽に使っていた砂利。4kgくらいあるのかな・・・
さて、めでたくテレビはセット完了。次はPS4。
箱から取り出します。
薄いですね!PS2よりなお薄い。って、古いか・・・
そしてセット開始。
まあ、予想はしてたんですが
テレビと同じく、やっぱりPS4でも無線LANのセッティングにやたらと梃子摺りました。
・・・しかし、あーでもないこーでもないとやってるうちに
エラーメッセージに「このポートを使うから開放してね」という重大な情報が!
まさか・・・と思いつつ、ルータでポートマッピングしてみたら
無事PS4が無線LANに繋がったよ!Σ(´Д`;)
そこだったかー・・・
えっ、ということはテレビもそうなのかな?
とはいえ、ポートの情報が無いので設定のしようが無いんだけども・・・
まあ、とりあえずこれでセット完了ということで。
最近のTVゲームはいいですね。ゲーム機の操作だけで体験版とかが落とせるようになってます。
とりあえず、バイオハザードの体験版でも・・・
そうそう、先日壊したデジカメは現在乾燥中。
代わりに、2代前に使ってたfujifilmのデジカメがまだ動くのでそれを復活させてます。
壊れたからって買い替えるのは、まだ早いかな・・・
でもなー・・・
この間買ったPS4とテレビをセッティングしました。
まずはテレビ。
モニターアームを、この前アキバで見かけた上海問屋の通販で購入。
あとVESA規格の変換プレートをアマゾンでポチリ。
左がモニターアーム。
Donyaダイレクト ポール固定型 液晶モニターアーム 「ブラック」 (1関節モデル) DN-87390。
送料込みで4,539円。
モニターアームと考えればかなり安め。
右が、VESA規格の変換プレート。
モニターアームを取り付けるサイズの規格らしいです。
小さいモニタは100mm×100mmか、75mm×75mmくらい。
ちょっと大きめで200mm×100mm、200mm×200mm。
巨大なのは300まであるのかな。
うちのモニターは200mm×200mmで、アームは100mm×100mmまでだったので、
それ用のを買いました。
サンコー VESA変換プレート200x200 MARMVESA200。
2,770円。
これらをー
テレビの裏にガキョンと合体。
かつ、
メタルラックに噛ませる形で固定。
ちょっと不安だったけど、6.2kgのモニターを耐荷重10kgのアームで支えるのはOKだったようです!
・・・ねじの締め方が緩いのか、ほんのちょーっとモニタが下を向いちゃったけど
これくらいならいいか。
ちなみに、メタルラックがTVの重さで前に倒れることの無いように
逆側に重しを乗せてます。
まあ、メタルラック自体も天井につっかえさせてるので、傾くことは無いと思うけど。
重しの中身は、水槽に使っていた砂利。4kgくらいあるのかな・・・
さて、めでたくテレビはセット完了。次はPS4。
箱から取り出します。
薄いですね!PS2よりなお薄い。って、古いか・・・
そしてセット開始。
まあ、予想はしてたんですが
テレビと同じく、やっぱりPS4でも無線LANのセッティングにやたらと梃子摺りました。
・・・しかし、あーでもないこーでもないとやってるうちに
エラーメッセージに「このポートを使うから開放してね」という重大な情報が!
まさか・・・と思いつつ、ルータでポートマッピングしてみたら
無事PS4が無線LANに繋がったよ!Σ(´Д`;)
そこだったかー・・・
えっ、ということはテレビもそうなのかな?
とはいえ、ポートの情報が無いので設定のしようが無いんだけども・・・
まあ、とりあえずこれでセット完了ということで。
最近のTVゲームはいいですね。ゲーム機の操作だけで体験版とかが落とせるようになってます。
とりあえず、バイオハザードの体験版でも・・・
そうそう、先日壊したデジカメは現在乾燥中。
代わりに、2代前に使ってたfujifilmのデジカメがまだ動くのでそれを復活させてます。
壊れたからって買い替えるのは、まだ早いかな・・・
でもなー・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー