千葉市に住む管理人の徒然日記です。
野沢温泉スキー場に旅行に行ってきました!
いつもの日帰りではなく、5人で1泊2日旅行。
野沢温泉くらいになると日帰りはキツいですからねー。
5人なので、自分のフォレスターではきつすぎ。
S氏のエスティマに乗せてもらいました。
アリガトウゴザイマス!
自分の車じゃない車に乗るのもなかなかない経験ですよ。
3時に埼玉県八潮のF氏の自宅を出発。
自分は車で途中で一人拾ってF氏宅に集合。
フォレスターは駅前の駐車場、24時間800円のところに置いていきます。
4時間ほどの道のりを経て、宿屋へ到着。
スキー場まで徒歩5分くらいのお宿です。
ツアーで申し込んだらここだったのかな?
とりあえず朝からチェックインできるようだったので、荷物を運んで乾燥室で準備をしていざスキー場へ。
野沢温泉街の端っこを歩いて、ゴンドラはあの建物の間を抜けたところ。
・・・結構上り坂でつらかった(´Д`;)
ゴンドラの待ち行列に並んでいてびっくりしたのが
ワンコも並んでるー!?(゜Д゜≡゜Д゜)
特別に許可もらってるのかな?
犬ぞりならぬ犬スキー(*´Д`*)
この1匹以外にも、シベリアンハスキー数匹、柴犬2匹を少なくとも見かけました。
かわいい犬たちやった・・・
あとゴンドラに乗っていてもう一つびっくりした、というかヤッチマッター事件が一つ。
スキー板で参戦したのですが
ストックを宿に忘れてきたΣ(´Д`;)
まあいいや、滑ってる間はストックほとんど使ってないし。
とか思ってたんですが。
リフトの行列に並んでる時がツライ(´Д`;)
ストックがないと止まれません!
ボーゲンは場所取り過ぎて使えない。
結局一緒に並んでる人の肩を借りたりして頑張りました。。。
ストック忘れたのは初めて。
なんか荷物が少ないなーと思ってたんだよな・・・
おかげで、いつもストックにつけて撮影に使ってたアクションカムは
自撮り棒につけて使いました。
逆に、自撮り棒だったのでスノボの皆さんに撮ってもらったりもできました。
やっぱりスノボで追い撮りは難しいみたいですねー。
そりゃ体が側面向いてるからキツいよなー。
自分がスノボ始めたのはいいけど、その場合は撮影無理そうデス。
この日、野沢温泉は快晴。
素晴らしい景色!
快晴というか、全国規模で春の陽気だったようですね。
かなり汗かいた(´Д`;)
ちなみにこの辺りは野沢温泉スキー場の山頂エリア。
最初の写真の毛無山がその山頂ですね。
このエリアは非常に特徴的なコースが多く、まあ主に
こんな自然のハーフパイプコースとか
こんな林の中のツリーランコースが満載。
いやー、野沢温泉スキー場って10年くらい前に1回来てるんですが
まっっったく覚えてません!
とにかく、この山頂エリアはとても面白かったですね!
ここだけで1日過ごせそう。
・・・まあ、面白いだけあって人も多かったですが(´Д`;)
あのリフト待ちがなければなあ。
いったん下の方まで降りて、休憩。
何を血迷ったか、日本語が通じない外国人向けのカフェに突入。
何とか注文できましたが・・・
よくわからないけど黒ビールをいただきます。
運転しないから飲んでも平気!
下に降りてきたついでに
ストックをレンタルでゲット!(*゚∀゚*)
これでリフト待ちも怖くない。
というわけでさんざん滑りまくりました。
中腹から望む野沢温泉街。
中腹まで降りてくると
雪質がシャーベット状に・・・
ここまでシャーベットだと全然滑らないどころか、摩擦を感じるレベルに。
上の方はまだ全然滑れる雪質でした。
スノボで来ないでよかった(´Д`;)
16時前には上がって宿へ帰還。
宿のお風呂で軽く汗だけ流し、晩御飯を迎えます。
自分以外にも結構多くのお客さんが泊まっていたようですね。
ご飯のお味はまあ、いい感じに。
その後、少し休憩をして
温泉街へ繰り出します。
・・・草津の時はなぜかみんな渋るのに、野沢温泉は乗り気なんだよな・・・
なぜでしょう。
大湯。共同浴場。
この辺のお風呂は無料で入れるんですね。前からそうだったかな。
一応お賽銭150円入れときました。
ちなみにココは、ココだけじゃないかもしれないけど
めちゃくちゃお湯が熱い!
ぬる湯とあつ湯に分かれてますがぬる湯の段階で入れないくらいの熱さ!
あつ湯はかけ湯をするので精一杯でした。
ここともう1か所でビバノンし、お酒とおつまみを買って帰還。
部屋で軽く酒盛りをし、早めに寝ました。
翌日へ続く。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー