千葉市に住む管理人の徒然日記です。

野沢温泉、2日目。


7時起床、7時半に朝ごはん。




素朴な感じ。だがそれがいい。

ご飯2杯頂きました。




さて2日目は、5人のうち1人がリタイヤ。
・・・そもそも旅行の前から膝を痛めていて、
それはいつ痛めたかというと


先々週の神立高原スキー場で強打した膝が治ってませんでした(´Д`;)

痛みは引いてきたんだけど、膝に水が溜まってしまってぽよんぽよんに。
1日目は無理をして滑ったんだけど、2日目は大事をとって。

その辺のカフェに入って仕事してたらしいです(´Д`;)





ということで、4人になってしまいましたが構わず遊びますよ!





再び山頂エリアへ。
昨日は行かなかったところにもっと面白いハーフパイプエリアが。
個人的にはここが一番気に入ったかな!
全体的な斜度はないのにスリルも爽快感も楽しめる良いコースでした。





1人待たせてるのと、明日は普通に仕事だというので
お昼にはあがります。





最後に待ち構えていたコブの上級者コース。
これをすいすい滑れる人は、自分らとはどこかが違うんでしょうね。。。
鍛え方とかはもちろん。





降りてきて宿で5人集合、軽く着替えて温泉に向かいます。

覚書、駐車場は中央のターミナルからマップ右(南側?)方面へ1分の新田ターミナル、だったかな。
ちょっと遠めだけど空いてます。





歩いてる途中にとてもイカした車をハッケン。
なんとキャタピラ・・・!




キャタピラ、いいなあ。。。





2日目の温泉はココ、「ふるさとの湯」かな。
共同浴場と違って入浴料500円かかりますが、露店もあってそこそこ広いです。
何より普通に入れる湯温でした(´Д`;)


お土産を購入し、ご飯は温泉街の中のお蕎麦屋さん。




14時過ぎてましたが行列ができてました(´Д`;)
結局30分くらい待ったのかな?





信州そばですかね、細麺のおいしいお蕎麦でした。
たしかに行列ができるのも頷ける。





さて、お腹も膨れて汗も流して、お買い物も完了。
あとは帰るだけ。

早めに出てるので早く帰宅できる、かと思いきや





連続3件の事故渋滞が待ってました(´Д`;)

場所は関越道、その時点でこちらは上信越道を関越道に向かって進行中。


情報収集して話し合った挙句、
関越道に出たら少し下って北関東道を通って
東北自動車道から帰ることにしました。

これは大正解。
さすがに少し渋滞はあったものの、関越道を通った場合の予定到着時刻より2時間は早く帰宅できました。

いやー、情報収集って大事ですね!




ていうかその前に皆さん



安全運転!(´Д`;)



ちなみにもう一つ覚書。
上信越道の登りの最後のパーキングエリア、藤岡PAは





PAなのにお店がたくさん。
ここは上里SAが混んでいそうなときの避難場所として使えそう!
覚えておこうっと。






ということで1泊2日のスキー旅行は、この旅行内ではケガもなく無事終了。
泊りがけの旅行は日帰りと違う部分の楽しみがありますね!

また今度ぜひ。


拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397