千葉市に住む管理人の徒然日記です。
今日のご飯はスシロー。
なんか今イベント中で、ちょっとお得感があるらしいですよ。
ということで稲毛海岸のロイヤルホームセンター併設のスシローにお邪魔しました。
お昼前でそこそこの賑わい。
会計するころには待ち行列が出来てました。
まあ、100円寿司はたいていお昼は混むか・・・
スシローはまだ回転するお寿司屋さんですね。
他の寿司屋さんだと回転しなくなってるところが出てきてますが。
やっぱり動いてるお皿を眺めるのが楽しいですよね(*゚∀゚*)
で、創業祭は第三弾まであるそうです。今は第一弾。
ネタが大きくなってます。
とりあえず4品一気に頼んでみました!
確かにいつもの100円よりは大きめです・・・かね?
サーモンは確かにシャリが隠れるほどの大きさ。
あなごさんは大きかったですね。
これは創業祭のネタじゃないのかな。
〆の真サバ。
調子に乗って結構な量頂きました(´Д`;)
堪能。
第一弾は5/26までで、第二弾は5/29から、第三弾は6/12かららしいです。
第三弾はまたお得感ありそう。
なんか今イベント中で、ちょっとお得感があるらしいですよ。
ということで稲毛海岸のロイヤルホームセンター併設のスシローにお邪魔しました。
お昼前でそこそこの賑わい。
会計するころには待ち行列が出来てました。
まあ、100円寿司はたいていお昼は混むか・・・
スシローはまだ回転するお寿司屋さんですね。
他の寿司屋さんだと回転しなくなってるところが出てきてますが。
やっぱり動いてるお皿を眺めるのが楽しいですよね(*゚∀゚*)
で、創業祭は第三弾まであるそうです。今は第一弾。
ネタが大きくなってます。
とりあえず4品一気に頼んでみました!
確かにいつもの100円よりは大きめです・・・かね?
サーモンは確かにシャリが隠れるほどの大きさ。
あなごさんは大きかったですね。
これは創業祭のネタじゃないのかな。
〆の真サバ。
調子に乗って結構な量頂きました(´Д`;)
堪能。
第一弾は5/26までで、第二弾は5/29から、第三弾は6/12かららしいです。
第三弾はまたお得感ありそう。
たまには平日の話題でも。
すっかり休日オンリーの書き込みになってたからなぁ・・・
昔は毎日更新してたなんて信じられない。
帰りに海浜幕張駅で降りて、最近できた
イオン幕張ベイパーク
に行ってみました。
海浜幕張駅の東側、高校の南の空き地だったところが最近開発ラッシュ。
幕張ベイパークというエリアなんですかね。
高いマンションとか体育館?とかが結構出来上がってます。
で、その真ん中にイオンが建ちました。
さすがお膝元。
幕張店と幕張新都心店だけでは足りないのか。
まあ、別にイオン自体に用があったわけではなく。
そこに入ったテナントの銚子丸さんにお邪魔しましたよ。
回転ずし屋さんの銚子丸。
「銚子丸 雅」と、ちょっと違う業態のお店ができたそうです。
イオン本体とは道を挟んだ向こう側。
まだ建物も内装も新品です。
・・・さすがに平日だと、この開拓中の街では客が少ないですね(´Д`;)
銚子丸 雅では、注文はタッチパネルで行います。
もはや回転寿司ではない。
ちなみに普通のandroid端末でした。
よっぽどhomeボタンを押したかったけど・・・我慢我慢。
あと席が狭かったのが微妙に気になったかな・・・
まあ、店内自体が狭いし仕方ないのかもしれないけども。
さっそく注文。
人気3カン。
シラスも人気メニューになりましたか。
湯葉だって。
湯葉自体って味はあんまり無いけど、とろとろの食感がなかなかナイス。
うなぎ。
もう絶対間違いない。
ヒカリモノ3カン。
きっと上から〆鯖、鯵、鰯かな。
最後は〆鯖と決めてるのです。
というわけで、ものによってシャリがすごく小さかったのが気になりましたが
全体的においしいメニューでございました。
100円寿司と全然味が違いますね!
当たり前だっつーの。
もちろん高級寿司には叶わないけど、庶民的には中堅どころ、という感じですよね銚子丸。
堪能しました!(*゚∀゚*)
帰りは357で。
まだチャリ通続けてます。
あ、そうそう
一応イオンの店内にも入りましたけど
普通にイオン直営っぽい感じでした。(´Д`;)
イオンスタイルってやつ?
すっかり休日オンリーの書き込みになってたからなぁ・・・
昔は毎日更新してたなんて信じられない。
帰りに海浜幕張駅で降りて、最近できた
イオン幕張ベイパーク
に行ってみました。
海浜幕張駅の東側、高校の南の空き地だったところが最近開発ラッシュ。
幕張ベイパークというエリアなんですかね。
高いマンションとか体育館?とかが結構出来上がってます。
で、その真ん中にイオンが建ちました。
さすがお膝元。
幕張店と幕張新都心店だけでは足りないのか。
まあ、別にイオン自体に用があったわけではなく。
そこに入ったテナントの銚子丸さんにお邪魔しましたよ。
回転ずし屋さんの銚子丸。
「銚子丸 雅」と、ちょっと違う業態のお店ができたそうです。
イオン本体とは道を挟んだ向こう側。
まだ建物も内装も新品です。
・・・さすがに平日だと、この開拓中の街では客が少ないですね(´Д`;)
銚子丸 雅では、注文はタッチパネルで行います。
もはや回転寿司ではない。
ちなみに普通のandroid端末でした。
よっぽどhomeボタンを押したかったけど・・・我慢我慢。
あと席が狭かったのが微妙に気になったかな・・・
まあ、店内自体が狭いし仕方ないのかもしれないけども。
さっそく注文。
人気3カン。
シラスも人気メニューになりましたか。
湯葉だって。
湯葉自体って味はあんまり無いけど、とろとろの食感がなかなかナイス。
うなぎ。
もう絶対間違いない。
ヒカリモノ3カン。
きっと上から〆鯖、鯵、鰯かな。
最後は〆鯖と決めてるのです。
というわけで、ものによってシャリがすごく小さかったのが気になりましたが
全体的においしいメニューでございました。
100円寿司と全然味が違いますね!
当たり前だっつーの。
もちろん高級寿司には叶わないけど、庶民的には中堅どころ、という感じですよね銚子丸。
堪能しました!(*゚∀゚*)
帰りは357で。
まだチャリ通続けてます。
あ、そうそう
一応イオンの店内にも入りましたけど
普通にイオン直営っぽい感じでした。(´Д`;)
イオンスタイルってやつ?
祝日ー。
ふるさと祭り東京に行ってきましたー。
東京ドームでやってる、グルメ&祭りのイベントですね。
1/20まで開催。
相変わらずの賑わい。
さっそくうまいもんをいただきますよ。
和歌山から、とり皮せんべい。
おいしいんだけど、ちょっと油が多かった(´Д`;)
お酒が進みそう。
お酒の1敗目は、抹茶ビール。宮城かな。
見た目よりお茶っぽくありませんでしたね。
これはおいしそうなアスパラベーコン。
実際は練り物にベーコンが巻いてあって、あんまりアスパラが目立ってませんでしたが。
一休み、スイーツ。
悪魔のアイスだったかな。
うーん、チョコ!
ミニ海鮮丼。
いくらじゃなくて、カジカの子だって。
いくらよりプチプチ感がマシマシでしたね。
なかなか美味。
北海道の牡蠣。
北海道のブースは毎回巨大で、うまいもんがてんこ盛り。
そういや近々北海道に行く用事があるような?
ビールの飲み比べ。
新潟だったかな。
・・・これの量が多かったのと、ほかにも色々食べたので全部飲みきれませんでした(´Д`;)
しばらくぼーっと人ごみを眺めてお腹を落ち着かせた後、
同じく東京ドームシティで開催していた
冬スポ!!で少しお買い物。
セパレートスノーボードが面白そうでした。
まあ、以前どこかで体験してみて全く滑れなかったけども。
ふるさと祭り東京に行ってきましたー。
東京ドームでやってる、グルメ&祭りのイベントですね。
1/20まで開催。
相変わらずの賑わい。
さっそくうまいもんをいただきますよ。
和歌山から、とり皮せんべい。
おいしいんだけど、ちょっと油が多かった(´Д`;)
お酒が進みそう。
お酒の1敗目は、抹茶ビール。宮城かな。
見た目よりお茶っぽくありませんでしたね。
これはおいしそうなアスパラベーコン。
実際は練り物にベーコンが巻いてあって、あんまりアスパラが目立ってませんでしたが。
一休み、スイーツ。
悪魔のアイスだったかな。
うーん、チョコ!
ミニ海鮮丼。
いくらじゃなくて、カジカの子だって。
いくらよりプチプチ感がマシマシでしたね。
なかなか美味。
北海道の牡蠣。
北海道のブースは毎回巨大で、うまいもんがてんこ盛り。
そういや近々北海道に行く用事があるような?
ビールの飲み比べ。
新潟だったかな。
・・・これの量が多かったのと、ほかにも色々食べたので全部飲みきれませんでした(´Д`;)
しばらくぼーっと人ごみを眺めてお腹を落ち着かせた後、
同じく東京ドームシティで開催していた
冬スポ!!で少しお買い物。
セパレートスノーボードが面白そうでした。
まあ、以前どこかで体験してみて全く滑れなかったけども。
日曜日ー
お買い物に行くも、たいして買わなかったなぁ。
千葉ニュータウンのジョイフル本田で、端材をゲット。
この網に詰め放題で200円なり。
何に使うかって、まあ焚火に使う訳ですが。
焚き木を調達するのもお金がかかります。
ただの端材なら格安。
・・・まあ、端材はあっという間に燃え尽きてしまいますが。(´・ω・`)
うーん、冬キャンは年末ので終わらせるつもりだったけど
もう1回くらい行ってもいいなあ・・・
自然サイコー。
お昼は、なんとなくパスタが食べたくなったのでジョリーパスタへ。
ウニパスタが衝撃的でした。
なんと醤油をかけて食べれとのこと。
・・・少しかけてみました。
ウニの味に醤油が
Best Match!(仮面ライダービルド風)
なんて和風なパスタ。
お買い物に行くも、たいして買わなかったなぁ。
千葉ニュータウンのジョイフル本田で、端材をゲット。
この網に詰め放題で200円なり。
何に使うかって、まあ焚火に使う訳ですが。
焚き木を調達するのもお金がかかります。
ただの端材なら格安。
・・・まあ、端材はあっという間に燃え尽きてしまいますが。(´・ω・`)
うーん、冬キャンは年末ので終わらせるつもりだったけど
もう1回くらい行ってもいいなあ・・・
自然サイコー。
お昼は、なんとなくパスタが食べたくなったのでジョリーパスタへ。
ウニパスタが衝撃的でした。
なんと醤油をかけて食べれとのこと。
・・・少しかけてみました。
ウニの味に醤油が
Best Match!(仮面ライダービルド風)
なんて和風なパスタ。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー