千葉市に住む管理人の徒然日記です。
日曜日。
富士山の見えるスキー場に来ました!
ホントは土曜日に来ようかと思ってたんですが
天気が悪そうだったのと、先日交換したスタッドレスタイヤの調子を見るために土曜はお買い物だけで済ませました。
その判断はどうやら正しかったらしく、
富士山の周りは土曜に雪が降ったらしいです・・・
キャンプもしないでよかった(´Д`;)
で、本日の道中は雪が凍ってさっそくスタッドレスタイヤが役に立ちました!
ここは富士山の南側、二合目くらいかな?
スキー場に開場1時間前に到着。
なんか普通のスキー場と作りが違いますね?
ちなみに、今日ももちろん普通にスキーしに来たわけではなく
スノボのコソ練に来てます!
ついでに、多分スノボは今季最後かな?
ということで、スノボの滑り納めも兼ねて。
スキーはあと1回くらいは行きたいなー。
で、ここは「フジヤマ スノーリゾート イエティ」。
これで富士山の周りの3つのスキー場に来たことに。
イエティ、ふじてん、カムイみさか。
・・・他にないよね?
で、なんか作りが違うなーと思ったのは
チケット売り場から外に出ると、スキー場の一番頂上に出るんですねー。
普段は一番下に出て、まずゴンドラかリフトに乗るものだけれど。
さすが、巨大な山の2合目に位置するだけはあります。
さて、人が少ないうちに練習するのです!
そうそう、ここイエティは土曜日から春スキーシーズンに突入。
リフト1日券が2,500円、メール会員になっておくとさらに500円引き。
2,000円で滑れるというお得っぷり。
頂上から伸びている2コースは両方初心者コース。
練習にはうってつけです。
かつ、多分ここほとんどが人工雪ですよね。
桜が咲き始めた今日この頃でも雪量は心配なし。
若干凍ってるところはあったけど、まあ許容範囲かと。
最初の2、3回は復習、最終的には何とか初心者コースなら普通に滑れるようになってきたかも。
途中でなんと野生(だよね)のシカがコースに乱入!
なんて自由なスキー場なんでしょう(´Д`;)
ということで、スノボの滑り納めとしてはこんなもんかな。
来てみて知ったんだけど、ここは20年連続で最も早くオープンするスキー場になっているらしく、どうやら10月くらいにはオープンしているとか何とか?
これは来季のコソ練も捗ります!(*゚∀゚*)
とりあえず休憩込みで3時間、人も多くなってきたのでさくっと撤収。
半日券があればね。ここ半日券がないのです。
普通なら下まで滑り降りて終わるところが、リフトに乗って上って終わりになる辺りもなんか変。
次は着替えて温泉に行きますよ。
須走温泉 天恵。
実はずいぶん前に1回来たことがあるものの、場所も名前も失念してました。
ここの足湯のドクターフィッシュが、絶対ガラ・ルファじゃないだろうっていうくらい大きい魚でびっくりした記憶が。
あとここで食べたほうとうがものすーーごく甘くて、それももう一度食べたいと思っていたのです。
最近ようやく探し当てたので今日行ってみますよ。
温泉の方は、水着ゾーンが半分以上を占めてます。
水着は200円でレンタル可能。200円なら、まあ。
途中で寝そうになるようないいお湯でした。
・・・あ、疲れてるだけか。(´・ω・`)
ちなみにドクターフィッシュはいませんでした。
そしてほうとう。
前に来た時カセットコンロあったかなー。まあ、いいか。
待ちきれずに煮え立つ前から食べ始めたのでそんなに甘くありませんでしたが、最後のほう
ここまでカボチャを煮詰めたらめちゃ甘くなりました!
って、麺ないやーん。
そして前に来た時の写真を今さっきデジカメフォルダで発見しましたよ。
うん、こんな感じだった!
・・・よく見ると具も違うな・・・
ちなみに2008年の5月25日でした。
富士山まわりを3日かけて遊び倒していたようです。
・・・11年前かー・・・
疲れも癒してご飯も食べ、1か所いい景色を見に行こうと・・・
計画してたけど、やめて帰路につきます。
アマゾンの荷物を受け取らないといけないので。
ちょっと温泉でゆったりし過ぎた(´Д`;)
この判断は正しくて
東名高速の上りの渋滞に巻き込まれました(´Д`;)
海老名SAあたりで事故渋滞、自然渋滞、障害物の3ヒットコンボ。
おかげで30分以上遅れたものの、何とか荷物受け取りに成功。
やっぱり日曜に遠出するのはリスクがありますかねー・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー