千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
奥只見丸山スキー場に行ってきましたー。
我々の中で春スキーといえばココ。
何せ1月2月は逆に営業できないほどの豪雪地帯。
暖かくなってきましたが雪は十分です!
特に今回は春スキーのオープン2週目かな?
いつもは多分4月に入ってから来てたけど、今年はちょい早めに来てみました。
道中のトンネル、シルバーラインも健在。
今調べたら
「全長22.6 kmのうち18.1 kmをトンネルが占め、計19本のトンネルから成っている」
んだって。
相変わらずの山の奥の奥。
スキー場とダムと発電施設以外は山ばかり!
今回は4名で来ました。
神立でひざを痛めた某氏が欠席(つД`)
自分が車を出して、2時半出発・7時半到着。
ご飯は赤城高原SAで適当に買って車内で食べました。
が、赤城高原SAはこのスケジュールだとご飯食べられますね。
次回以降にメモメモ。
あと小出ICを降りてすぐと、右折した先にコンビニがありました。
特に降りてすぐのコンビニは前回まで無かったような。
これで飢えることがなくなる(´Д`;)
今回は特に、山頂のパークエリアで遊びました。
飛びすぎ注意なんて看板が立てられるくらい
立派なキッカー軍団が待ち構えています!
#↑の写真は分かりやすくコントラストいじってます。
さすがに左手前の2つは我々には無理。
せいぜいその側面の斜面と、右側2つのなだらかな方だけで遊んでました。
それでもなかなか面白いですね!
時間と体力が続けば何度でも遊んでいたい感じ。
・・・まあ、自分はドライバーなのでコレで力尽きる訳にはいきませんが・・・
お昼は中腹のヒュッテさんで、牛丼カレー。
悪くないけど、欲を言えばお肉の量を多くしてほしいなー。玉ねぎばっかりでした。
あんまり遅くまで遊んでも帰りが遅くなるので、15時前には撤収。
満足しました!
そして温泉にGO。
去年行った白銀の湯は、多分3月いっぱいは営業していない模様。
代わりに小出IC近くまで戻って
「ゆ~パーク 薬師」という健康センターでゆったり。
ちなみに露天風呂は味わえませんでした(つД`)
この裏手には
薬師スキー場っていうスキー場があったんですが、ご覧のありさまでした。
やっぱり奥只見は特別なんですかねー。
まあ、この辺山奥とはいってもそんなに標高高くないですからねー。
スキー場の山頂でも1,242mらしいです。
今調べたら薬師スキー場は3/22で営業終了でした。
そして温泉を出た後から家にたどり着くまで
雨!
特に温泉を出たときは横殴りでした。
早めに上がったのは大正解でしたねー。
この後
塩沢石打SAで給油しようと思ったらガソリンスタンドがなく、
ガス欠にビクビクしながら赤城高原SAまでエコドライブし、
三芳PAでご飯を食べて帰りましたとさ。
という感じで、個人的には今季のスキーはおしまいです!
この後、4月はもう予定いっぱい。
個人的に特に大きなケガもなかったし、今季はスノボという新しいチャレンジもできたし、
良い感じだったのではないでしょーか。
次の冬が待ち遠しい・・・?
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー