千葉市に住む管理人の徒然日記です。
毎年恒例となった、会社のメンバーとスキースノボ旅行に行ってきましたー。
これで多分第8回目。
1日目。
戸隠スキー場です。
個人的にあんまり聞いたことがないスキー場ですが、新潟の妙高高原の少し西の方。
今年の参加者は、9人。
とうとう一桁台にまで減ってしまいました(つД`)
最盛期は30人以上参加したのに!
まあ、すでに終了しているプロジェクト関連なのでどんどん減っていくのは仕方ないですねー。
寧ろ9人集まったことがうれしいですね。
今回は車3台。それぞれ3人乗車。
自分ももちろんドライバーですよ。
今回は企画もして、事前に買い出しとかも済ませてます。
2時出発、7時過ぎ到着。
駐車場には車がまばら。
少し仮眠をとりつつ、3台そろった時点で準備開始。
リフトが動き出す8時過ぎには、駐車場はかなり埋まってました。
このスキー場は暖冬でも雪がある方なんでしょうね。
だから人が集中するのかな。
ゲレンデには雪があったけど、それ以外はなんかもう
春スキーですか?
て感じの積もり具合ですね!
天気もピーカンで結構暖かかったし。
あと、なんでか分からないけどこのスキー場はスキーヤーがものすごい多かったですね!
8:2とか9:1くらいでスキーだらけ。
自分らのグループは1人:8人でボーダーだらけですが!
もちろん1人の方は自分のスキー。
ほんと、何だったんだろう。
スキーのメッカなんですかね?
さて、集まった9人のうち4人はこれが今シーズン2回目。
他の5人はこれが今シーズン初スノボ。
でもやっぱり何年もやってるだけあって、ブランクは全く感じさせない感じですね。さすがです。
それに上級者コースは雪が少なくてほとんど閉鎖してて、中級者コースをメインに回ってたのもあって結構軽快に滑ることが出来ました。
なかなかいいですねこのスキー場!
奥の4本が、全部上級者コースだったかな。
多分一番左くらいしか滑りませんでしたが。
広いところはかなり幅広くてのびのび滑れます。
雪質が微妙なところがあるのは、今シーズンは仕方ない・・・
結構気に入りました!
しかし・・・
お昼ご飯にカツカレーが無いのは大減点だ!ヽ(`Д´)ノ
なんだっけなこのカレー。
残念ながらカツカレーinスキー場には及ぶべくもありませんヨ!ヽ(`Д´)ノ
15時にはあがり、お風呂で疲れを癒します。
ゲレンデ脇のホテルのお風呂を使わせてもらうことに。
ホントは少し行ったところに温泉があるらしいんだけど、狭いっぽいので止めました。
うーん、やっぱり事前に下見しておきたかった。
戸隠高原ホテル。
車を停めたところから600m。
・・・車で移動しました(´・ω・`)
そんなに広くなかったし露天風呂もありませんでしたが、十分に汗を流しました。
そして
満を持して宿泊地へ移動。
車で30分くらい。
ラボランドくろひめ。
これは管理棟。
実はずーーいぶん前に1回使ったことがあります。
デジカメフォルダによると、2010年1月30日の赤倉温泉スキー旅行で使ったようで。
10年前か・・・
これが10年前のラボランドくろひめ。
そしてー

これが今回・・・
・・・雪が・・・
ここのロッジは、なんか合宿所みたいな感じ。
晩御飯も自分たちで作りますよ。
といっても鍋なので、切ってぶち込んで煮るだけですが。
と思ったら
こーんなに綺麗に盛り付けてくれました!
これが映えるというやつか!
味も美味でした。
土鍋とカセットコンロは管理棟でレンタル。
鍋2つで、鍋の素はごま豆乳と味噌とんこつ。
今回食事も自分で計画したんだけど、ちょっと失敗しちゃいました。
鍋の素は1つで3~4人前だったからそれぞれ1つずつ買ったんだけど、みんなよく食べるから2つずつの方がよかった模様。
事実、今回は綺麗に平らげてなお足りなかったようです。
鍋の具も今回の1.5倍はあってよかったかな。
お菓子も全然足りず、
無くなりそうだったから途中で管理棟に行ってポテチを買い占めたのに全部食べつくしました。
お菓子は3倍くらいあってもよさそう。
お菓子なら余っても持って帰れるし。
逆に飲み物は今回くらいでちょうどよさそうでしたね。
ついでに、今回鍋の締めを買わなかった代わりにアイスクリームを買っておいたんですが、苦労して持って行った割にはあんまり評判よくなかったですね。
何故って、半分溶けてたし(´Д`;)
次回の参考にしましょう。
てな感じでいろいろやってたら疲れて居間でばたんきゅー。
寝室に移動するのも面倒だったので座布団敷いて寝ました。
さすがにちょっと床が固かった・・・
2日目へ続くー。
これで多分第8回目。
1日目。
戸隠スキー場です。
個人的にあんまり聞いたことがないスキー場ですが、新潟の妙高高原の少し西の方。
今年の参加者は、9人。
とうとう一桁台にまで減ってしまいました(つД`)
最盛期は30人以上参加したのに!
まあ、すでに終了しているプロジェクト関連なのでどんどん減っていくのは仕方ないですねー。
寧ろ9人集まったことがうれしいですね。
今回は車3台。それぞれ3人乗車。
自分ももちろんドライバーですよ。
今回は企画もして、事前に買い出しとかも済ませてます。
2時出発、7時過ぎ到着。
駐車場には車がまばら。
少し仮眠をとりつつ、3台そろった時点で準備開始。
リフトが動き出す8時過ぎには、駐車場はかなり埋まってました。
このスキー場は暖冬でも雪がある方なんでしょうね。
だから人が集中するのかな。
ゲレンデには雪があったけど、それ以外はなんかもう
春スキーですか?
て感じの積もり具合ですね!
天気もピーカンで結構暖かかったし。
あと、なんでか分からないけどこのスキー場はスキーヤーがものすごい多かったですね!
8:2とか9:1くらいでスキーだらけ。
自分らのグループは1人:8人でボーダーだらけですが!
もちろん1人の方は自分のスキー。
ほんと、何だったんだろう。
スキーのメッカなんですかね?
さて、集まった9人のうち4人はこれが今シーズン2回目。
他の5人はこれが今シーズン初スノボ。
でもやっぱり何年もやってるだけあって、ブランクは全く感じさせない感じですね。さすがです。
それに上級者コースは雪が少なくてほとんど閉鎖してて、中級者コースをメインに回ってたのもあって結構軽快に滑ることが出来ました。
なかなかいいですねこのスキー場!
奥の4本が、全部上級者コースだったかな。
多分一番左くらいしか滑りませんでしたが。
広いところはかなり幅広くてのびのび滑れます。
雪質が微妙なところがあるのは、今シーズンは仕方ない・・・
結構気に入りました!
しかし・・・
お昼ご飯にカツカレーが無いのは大減点だ!ヽ(`Д´)ノ
なんだっけなこのカレー。
残念ながらカツカレーinスキー場には及ぶべくもありませんヨ!ヽ(`Д´)ノ
15時にはあがり、お風呂で疲れを癒します。
ゲレンデ脇のホテルのお風呂を使わせてもらうことに。
ホントは少し行ったところに温泉があるらしいんだけど、狭いっぽいので止めました。
うーん、やっぱり事前に下見しておきたかった。
戸隠高原ホテル。
車を停めたところから600m。
・・・車で移動しました(´・ω・`)
そんなに広くなかったし露天風呂もありませんでしたが、十分に汗を流しました。
そして
満を持して宿泊地へ移動。
車で30分くらい。
ラボランドくろひめ。
これは管理棟。
実はずーーいぶん前に1回使ったことがあります。
デジカメフォルダによると、2010年1月30日の赤倉温泉スキー旅行で使ったようで。
10年前か・・・
これが10年前のラボランドくろひめ。
そしてー
これが今回・・・
・・・雪が・・・
ここのロッジは、なんか合宿所みたいな感じ。
晩御飯も自分たちで作りますよ。
といっても鍋なので、切ってぶち込んで煮るだけですが。
と思ったら
こーんなに綺麗に盛り付けてくれました!
これが映えるというやつか!
味も美味でした。
土鍋とカセットコンロは管理棟でレンタル。
鍋2つで、鍋の素はごま豆乳と味噌とんこつ。
今回食事も自分で計画したんだけど、ちょっと失敗しちゃいました。
鍋の素は1つで3~4人前だったからそれぞれ1つずつ買ったんだけど、みんなよく食べるから2つずつの方がよかった模様。
事実、今回は綺麗に平らげてなお足りなかったようです。
鍋の具も今回の1.5倍はあってよかったかな。
お菓子も全然足りず、
無くなりそうだったから途中で管理棟に行ってポテチを買い占めたのに全部食べつくしました。
お菓子は3倍くらいあってもよさそう。
お菓子なら余っても持って帰れるし。
逆に飲み物は今回くらいでちょうどよさそうでしたね。
ついでに、今回鍋の締めを買わなかった代わりにアイスクリームを買っておいたんですが、苦労して持って行った割にはあんまり評判よくなかったですね。
何故って、半分溶けてたし(´Д`;)
次回の参考にしましょう。
てな感じでいろいろやってたら疲れて居間でばたんきゅー。
寝室に移動するのも面倒だったので座布団敷いて寝ました。
さすがにちょっと床が固かった・・・
2日目へ続くー。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー