千葉市に住む管理人の徒然日記です。
冬休み開始、土曜日!
ようやく初滑り!
奥只見丸山スキー場に行ってきましたー。
メンバーは結局3人。
2:40に家を出発、墨田区と八潮で2人と合流して一路新潟へ。
赤城高原SAでいったん休憩したものの、ご飯は出がけにコンビニで買ったのでトイレ休憩のみ。
いままでずっと雪不足でしたが今日はしんしんと降り続けてました。
12月初めから降ってればなあ・・・
シルバーラインを通っている間は、普段あんまり車に会わないんだけども
今回は前4台後ろ3~4台という混みよう。
この時点でちょっと違和感。
8時ちょうどにスキー場近くに着いてびっくり・・・
混んでるー!(゜Д゜≡゜Д゜)
そんな馬鹿な。
ここで行列なんて初めてだ!
早く着いてリフト近くに駐車しよう、と思っていたんですがとんでもない。
スキー場を見上げる位置に案内されました(´Д`;)
なんてこったー。
というか、この辺りで気づいたんですが
今までこのスキー場、春シーズンしか来たことなかったんですよね。
12月に来たのは実は初めて。
これがこのスキー場の本来の姿か・・・!
そして最初の写真の通り、一番下のリフト乗り場は長蛇の列でした。
一番下は列が出来てたけど、全体的にいえばそんなに混雑ではなかったですね。
少なくとも神立とかGALAみたいに、板の向きにも困るような芋洗いではありませんでした。
そしてたまーに日は差すけど今日は大体こんな雪景色。
もっと降れー(´Д`;)
こんな感じの積もり方。
・・・結構パウダースノーっぽい!(*゚∀゚*)
これはいいですね!
初すべりでいい雪に巡り合いました!
これがこのスキー場の本来の姿か・・・!
頂上。
たまに吹く吹雪も、ひょっとしたらこのスキー場の特色なのか・・・
まー着こんできたので寒くはありませんでしたが。
そういえばこないだ買ったウェアを初めて着て来たんですが
防寒機能がまるで無い!(´Д`;)
撥水機能はあるけど風は透けてくる!
・・・インナー毎回着こまないと。
お昼。
もう恒例ですね。
山腹のヒュッテで、牛丼カレー。ついでに大盛。
たまに日が差すとこんな幻想的な光景が!
思ったよりずっとパウダースノーで、滑り心地よかったですねー。
12月にここに来る人たちはこの雪質を求めてくるのかな。
春にはさすがにパウダーっ気はないから・・・
うーん、単純に春スキーできるスキー場っていうイメージだったんだけど
これは認識を改める必要がありますねー。
今回は初すべりということもあり、12時半には撤収しました。
・・・半日券でよかったな・・・
お風呂は「見晴らしの湯 こまみ」。
ちょっと遠くの山が霞んでましたが、いいお湯でした。
・・・ちょーっと残り香が
かなり塩素臭でしたが・・・
ええとても・・・
帰りは三芳PAでご飯。
欲張りなどんぶり!
21時ごろに無事帰宅。
いやー、さすがに運動不足が祟ってますね!
疲れたわー。
今シーズンもたくさん滑れるといいな・・・
ようやく初滑り!
奥只見丸山スキー場に行ってきましたー。
メンバーは結局3人。
2:40に家を出発、墨田区と八潮で2人と合流して一路新潟へ。
赤城高原SAでいったん休憩したものの、ご飯は出がけにコンビニで買ったのでトイレ休憩のみ。
いままでずっと雪不足でしたが今日はしんしんと降り続けてました。
12月初めから降ってればなあ・・・
シルバーラインを通っている間は、普段あんまり車に会わないんだけども
今回は前4台後ろ3~4台という混みよう。
この時点でちょっと違和感。
8時ちょうどにスキー場近くに着いてびっくり・・・
混んでるー!(゜Д゜≡゜Д゜)
そんな馬鹿な。
ここで行列なんて初めてだ!
早く着いてリフト近くに駐車しよう、と思っていたんですがとんでもない。
スキー場を見上げる位置に案内されました(´Д`;)
なんてこったー。
というか、この辺りで気づいたんですが
今までこのスキー場、春シーズンしか来たことなかったんですよね。
12月に来たのは実は初めて。
これがこのスキー場の本来の姿か・・・!
そして最初の写真の通り、一番下のリフト乗り場は長蛇の列でした。
一番下は列が出来てたけど、全体的にいえばそんなに混雑ではなかったですね。
少なくとも神立とかGALAみたいに、板の向きにも困るような芋洗いではありませんでした。
そしてたまーに日は差すけど今日は大体こんな雪景色。
もっと降れー(´Д`;)
こんな感じの積もり方。
・・・結構パウダースノーっぽい!(*゚∀゚*)
これはいいですね!
初すべりでいい雪に巡り合いました!
これがこのスキー場の本来の姿か・・・!
頂上。
たまに吹く吹雪も、ひょっとしたらこのスキー場の特色なのか・・・
まー着こんできたので寒くはありませんでしたが。
そういえばこないだ買ったウェアを初めて着て来たんですが
防寒機能がまるで無い!(´Д`;)
撥水機能はあるけど風は透けてくる!
・・・インナー毎回着こまないと。
お昼。
もう恒例ですね。
山腹のヒュッテで、牛丼カレー。ついでに大盛。
たまに日が差すとこんな幻想的な光景が!
思ったよりずっとパウダースノーで、滑り心地よかったですねー。
12月にここに来る人たちはこの雪質を求めてくるのかな。
春にはさすがにパウダーっ気はないから・・・
うーん、単純に春スキーできるスキー場っていうイメージだったんだけど
これは認識を改める必要がありますねー。
今回は初すべりということもあり、12時半には撤収しました。
・・・半日券でよかったな・・・
お風呂は「見晴らしの湯 こまみ」。
ちょっと遠くの山が霞んでましたが、いいお湯でした。
・・・ちょーっと残り香が
かなり塩素臭でしたが・・・
ええとても・・・
帰りは三芳PAでご飯。
欲張りなどんぶり!
21時ごろに無事帰宅。
いやー、さすがに運動不足が祟ってますね!
疲れたわー。
今シーズンもたくさん滑れるといいな・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー