千葉市に住む管理人の徒然日記です。
久しぶり…でもないか?

みんなとスキーに行ってきました。






石打丸山スキー場

GALAの一つ向こうですね。
場所は知ってましたが来るのは初めて。





関越トンネルを抜けた先、GALAの近くはこんな積もり具合でした!

よく考えたらもう3月なんですよね。
今シーズンは大雪、からの春になったら急に暖かいという極端な気候でした。
もう少し滑りたいので、雪にはもう少し頑張ってもらいたいところ。



ちなみに今日も最近よく行く4人で行ってます。
3:30発、8:00過ぎ到着。
・・・最後に道を間違えて行き止まりに迷い込んだのでタイムロス(´Д`;)






中央の駐車場。
事前に調査したところ、駐車場は3か所あるようなのですが真ん中にしてみました。
もうそこそこ車が多いですね。
行き止まりに迷い込んだのが痛かった(´Д`;)
だって新しく使い始めたYahoo!カーナビがソコを案内してくれちゃったんですもの・・・

ナビの信用し過ぎは禁物ですね。




さて準備して滑り始めますよ。

今回石打丸山スキー場を選んだ理由の一つがコレ。





メインリフトがすごいんです!
なんと、同じリフトに6人乗りリフトとゴンドラが混在してます!
最初の写真でもそれが分かりますね。

今調べたらコンビリフトっていうんだとか。





乗り口にはコンベアがあって慌てて前に出る必要がないし、






6人乗りリフトはまるでゲーミングチェアのよう!
さらに、シートにはヒーターが付いてて暖かいんです。

さらにさらに、リフトに乗ったとしてもゴンドラと同じレーンだから高速リフト扱い。


これは気合入ってるわー。
全部のスキー場に導入してほしいですね!(*゚∀゚*)




そして石打丸山スキー場を選んだ理由のもうひとつ。





メンバーのI氏が「skiskates」という新しい板にチャレンジ。

昨シーズンにSnowfeetという新しい板にチャレンジしたばかりですけどね!


これもSnowfeet同様に滑走可能なスキー場が限定されていて、石打丸山は滑走可能。なのでこのスキー場を候補にしてました。

Snowfeetより板が細くてちょっとだけ長い感じですかね。
こちらは板の作りがスキー板と同じで、超々短いスキーといったイメージ。



見てた感じ、やっぱりエッジを効かせるのが難しそうでした!
ここまで前後に短いと、スキーみたいに重心を前にするとつんのめりそうだし、後ろにするとブレーキがかかるし、どうすりゃいいのっていう感じ?
Snowfeetみたいな溝もないし、スピードが出そう。

難易度は高めですね!
自分は今回スキー靴なので試し履きは出来ず。





ついでにもう1つ、F氏がスノボのビンディングを新調。
セパレートタイプで、脱ぐときは赤いコードを引っ張るだけ、履くときは踏むだけで履けるという超便利タイプ。
昨シーズンから販売開始したばかりだそう。



むう、自分もスノボで来ればよかった!

だって運動不足過ぎてスノボじゃあっという間に体力が尽きそうだったんですもの・・・






さて、石打丸山スキー場。
ゲレンデの脇にこんな飲食店が並んでます。
一つ一つは小さいけど、リフトの上にも3件まとめてあったりして、なんだか数は多いですね。


勝手に推理してみたんですが、
このスキー場は結構歴史が古く、1949年に始まったそうです。
いわゆる昭和の超スキーブームのころにはすでに営業してたんですね。
あの頃って今よりも遥かにスキー場がにぎわっていたらしく、そんな多くの人を迎えるために飲食店も増えたのではないか、と。



まあ自分の勝手な予想ですが!(゜Д゜≡゜Д゜)





お昼はメインリフトを上がった先の居酒屋レストランで。

居酒屋かよ!(゜Д゜≡゜Д゜)





普通にゲレ食を食べられました。
けどそういや日本酒とか大量に売ってましたね。


そしてなぜか分からないけど、このカツカレーがなんだか昭和の時代を匂わせる・・・(´Д`;)

嫌いじゃない。むしろ好きですね!





ゲレンデからの眺め。
ここは標高が920mくらい?と低めで、だからか街並みがずいぶんダイナミックに見えます。
これはこれでよい眺め!





そして逆方向、コースの奥はなんとGALAと繋がってるらしい!?
3山共通リフト券なんてのもあるらしいですね!
あと1つは、行ったことないけど湯沢高原スキー場だとか。




なかなかおもしろいですね石打丸山!
コースもそこそこ広めだし、メインリフトは最新だし、食べるところもたくさん。
やらなかったけど巨大なハーフパイプもありました。
平たんな移動がちょっとだけあるのでスノボは微妙に辛そうでしたが、賑わうのも理解できます。



ただ、4人ともやっぱり運動不足が祟ってますね。
11時頃から休憩を連続で2回取った後、山頂からラストランして終わりにしました。




運動不足解消にはどうすればいいのか!?

・・・スキー場で運動すればいいですかね!?(゜Д゜≡゜Д゜)





14時半にはあがり、軽く着替えて車で数分。





お風呂は石打ユングパルナスというホテルの露天風呂にて。

実を言うとココ来たことあるんですね。
調べてみたら2009年の5月に、ドライブついでに寄ってました。





撮ってよかったのか分かりませんが当時の露天風呂。
平日だったので人影はなし。
今はもう少し高い囲いがありましたね。どうりで眺めが違うと思った。




さて、今シーズンはあと何回スキーに行けるかな。1回はもう同じメンバで予定組みました。
それで最後かな・・・もうあと1回くらいは・・・

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
705  704  703  702  701  700  699  698  697  696  695