千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
翌々日の月曜に有休げっとして火曜祝日込みで4連休に。
混んでないところにでかけよう・・・
ということで、スキー場とキャンプ場に行ってきますー。
千葉から近くてスキー場の近くにキャンプ場があって、かつキャンプ場が冬季営業してるところっていうと那須塩原がまず第一候補に挙がるのです。
さらに今回はまだ行ったことのないキャンプ場の予約が取れました。
まあまずはスキー場へ。
エーデルワイススキーリゾート。
栃木県は那須塩原のあたり。
ハンターマウンテン塩原、通称ハンタマのちょっとだけ南に位置するスキー場です。
個人的には初滑走。
はい、前回に引き続きSnowfeetにチャレンジ!
今回はソロで練習デス。
前回は1回滑っただけで終わったけど、練習すればもう少しうまく滑れるんじゃないかと。
極めるまで上手になれるイメージはないけれど、せめて初級者コースは自由に滑れるようになりたいですね。
ちなみにこのエーデルワイスに来た理由のひとつに、このSnowfeetが滑走可能であることがありました。
隣のハンタマはSnowFeetで滑走禁止なんだよねー。
別に滑ってもいいと思うんだけどなー。
さすがにゲレンデに人が全然いなーい。
普段のエーデルワイスを知らないので比べられないけど、普段がこんなに空いてるってことは無いよなー・・・
確かに隣のハンタマよりコースは少ないけども。
いちばん右端の初級者コースの頂上。
さすがにSnowfeetで山頂まで行く勇気はございません!
でも上からの景色も見てみたかったー。
この初級者コースはかなり傾斜が緩くてスキーの練習には向いてる感じ。
空いてて気分いいわー(´・ω・`)
ひたすら上がって滑ってを繰り返し、少しはマシに滑れるようになってきました。
コツもちょっと分かったぞ!
スキーよりも左右の体重移動を大胆にした方が滑りやすいですね!
カービングスキーだとエッジをちょっと効かせれば曲がってくれるんだけども、Snowfeetだとエッジが効かない分体重移動のウェイトが大きくなってるんだ。
止まるときも同じ。
急カーブしつつ重心をかなり傾ければなんとか止まってくれます。
なーんて偉そうなことを書いてますが1回大クラッシュして首を痛めた(´Д`;)
9時から始めて11時前にはあがっちゃいます。この後もあるし。
レストラン。水だけ頂きます。
うーんガラガラ。
車に戻って軽く着替え、温泉へGO!
結構な山奥にその温泉はありました。
道ほっそ。
車が来たら・・・来ないように祈ってください。
塩原元湯温泉 大出館。
墨の湯っていう、真っ黒な温泉がありました。
日本でここだけなんだとか!
お湯の色も黒っぽいけど湯の花が真っ黒でした。
面白ーい。
Snowfeetの疲れを癒しました。ビバノンノン。
温泉の後はちょっとだけ買い出しに。
地元で済ませようかと思ったけどお肉が売ってなかった・・・
来てから気づいたけど、このスーパー来るの2回目だわー。
この店で一品購入。
上の看板と下の看板、目的地はどっちだ!?
というところで、例によって前半終了。
土曜の後半に続くー。
翌々日の月曜に有休げっとして火曜祝日込みで4連休に。
混んでないところにでかけよう・・・
ということで、スキー場とキャンプ場に行ってきますー。
千葉から近くてスキー場の近くにキャンプ場があって、かつキャンプ場が冬季営業してるところっていうと那須塩原がまず第一候補に挙がるのです。
さらに今回はまだ行ったことのないキャンプ場の予約が取れました。
まあまずはスキー場へ。
エーデルワイススキーリゾート。
栃木県は那須塩原のあたり。
ハンターマウンテン塩原、通称ハンタマのちょっとだけ南に位置するスキー場です。
個人的には初滑走。
はい、前回に引き続きSnowfeetにチャレンジ!
今回はソロで練習デス。
前回は1回滑っただけで終わったけど、練習すればもう少しうまく滑れるんじゃないかと。
極めるまで上手になれるイメージはないけれど、せめて初級者コースは自由に滑れるようになりたいですね。
ちなみにこのエーデルワイスに来た理由のひとつに、このSnowfeetが滑走可能であることがありました。
隣のハンタマはSnowFeetで滑走禁止なんだよねー。
別に滑ってもいいと思うんだけどなー。
さすがにゲレンデに人が全然いなーい。
普段のエーデルワイスを知らないので比べられないけど、普段がこんなに空いてるってことは無いよなー・・・
確かに隣のハンタマよりコースは少ないけども。
いちばん右端の初級者コースの頂上。
さすがにSnowfeetで山頂まで行く勇気はございません!
でも上からの景色も見てみたかったー。
この初級者コースはかなり傾斜が緩くてスキーの練習には向いてる感じ。
空いてて気分いいわー(´・ω・`)
ひたすら上がって滑ってを繰り返し、少しはマシに滑れるようになってきました。
コツもちょっと分かったぞ!
スキーよりも左右の体重移動を大胆にした方が滑りやすいですね!
カービングスキーだとエッジをちょっと効かせれば曲がってくれるんだけども、Snowfeetだとエッジが効かない分体重移動のウェイトが大きくなってるんだ。
止まるときも同じ。
急カーブしつつ重心をかなり傾ければなんとか止まってくれます。
なーんて偉そうなことを書いてますが1回大クラッシュして首を痛めた(´Д`;)
9時から始めて11時前にはあがっちゃいます。この後もあるし。
レストラン。水だけ頂きます。
うーんガラガラ。
車に戻って軽く着替え、温泉へGO!
結構な山奥にその温泉はありました。
道ほっそ。
車が来たら・・・来ないように祈ってください。
塩原元湯温泉 大出館。
墨の湯っていう、真っ黒な温泉がありました。
日本でここだけなんだとか!
お湯の色も黒っぽいけど湯の花が真っ黒でした。
面白ーい。
Snowfeetの疲れを癒しました。ビバノンノン。
温泉の後はちょっとだけ買い出しに。
地元で済ませようかと思ったけどお肉が売ってなかった・・・
来てから気づいたけど、このスーパー来るの2回目だわー。
この店で一品購入。
上の看板と下の看板、目的地はどっちだ!?
というところで、例によって前半終了。
土曜の後半に続くー。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー