千葉市に住む管理人の徒然日記です。
もう日曜の夜ですが、土曜のネタを。




日帰り春スキー、第2弾。
新潟の山奥の奥只見丸山スキー場に日帰りスキーに行ってきましたー。

メンバーは4名。ドライバーは例によって自分。


習志野、市川、新小岩の各メンバーを拾って、一路新潟へ。
・・・そして市川の某氏が、出発の数分前に家に着くっていうくらい飲み&カラオケしていたことが合流後に判明。

お酒臭い!

まー結果的に怪我もなく普通に滑ってましたが。


千葉の自宅から3人の家に寄って奥只見丸山まで、トイレ休憩2回入れて約5時間。


朝ごはんを食べようと寄った塩沢石打SAが





食堂が空くのが7時だったのでご飯が食べられないという
ハプニングがあったりしました。
お土産屋もないSAってどうなのよ!?

かつ、ICを降りてからコンビニを探したんだけど
探し始めてから40分くらい、コンビニが見つからないという地方っぷり。

現地の人は不便だったりしないんだろうか・・・
いや、不便なんでしょうねきっと。



結局朝ごはんは無し!


そして



道中のシルバーラインの謎トンネルっぷりは相変わらずでした。
岩肌が露出してるトンネルってどうなのよ。


と道中を楽しみつつ?、
奥只見丸山スキー場に7時過ぎに到着。


奥只見丸山スキー場は、去年の4/15に1回来たことがあります。
昨シーズンみたいな雪が少ない年でも春スキーが楽しめるほどの豪雪地帯。




一番急な上級者コース。
自分は行かなかったけど、これが急斜面&大きなコブだらけの難所。
他のコースも軒並み中級以上が多く、なかなか楽しめます。


ちなみに午前中の天気は雨・・・ウェアに雨が染みるくらいには降ってました(´Д`;)

午後からようやく日差しが出てきました。





山しか無いっ!
さすが山奥。



結局15時過ぎまで滑り、無事帰還。
お風呂は・・・営業している温泉が近くにないので





小出IC近くまで戻って「見晴らしの湯 こまみ」でビバノン。
ここに来るのは3回目。

・・・ただ男風呂と女風呂が週ごとの入れ替え制らしく、今回はあんまり見晴らしが良くないほうでした。
残念!
でも熱めのお湯ででいい具合に疲れがとれました。


帰りがけ、どうせならご当地グルメが食べたいという話になり。
新潟だったらやっぱりお米でしょう、ということで





おにぎりを販売しているワタヤさんに急きょお邪魔して、
一人2~3個のおにぎりを購入。




 
この味噌漬け入りのおにぎりも美味しかったけど、
やっぱり何といっても塩むすびが一番美味でした!

おにぎりはやっぱり塩むすびですね!  Σb(゚∀゚) 



という感じで、いろいろ堪能できた春スキーでした。
帰りはさすがに眠気が少しやってきたけど、BlackBlackタブレットで我慢。
無事帰宅しました。



今シーズンは結局何回滑ったかな?


2016/12/23~24 丸沼高原スキー場
2016/12/30 カムイみさかスキー場
2017/01/07~08 Hakuba47&白馬五竜スキー場
2017/02/04 パルコール嬬恋スキーリゾート
2017/02/05 ダイナランド
2017/04/01 かぐらスキー場

6回でした!
十分?


さすがに今シーズンはこれで終わりかな?

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
141  140  139  138  137  135  136  134  133  132  131