千葉市に住む管理人の徒然日記です。
3連休の1日目。

毎年恒例となった、会社のメンバーとスキースノボ旅行に行ってきましたー。





今年は赤倉温泉スキー場
個人的には2010年に一度行って以来、二度目。

今回は去年の白馬同様、滑る組以外に鍋組2名を追加して15名。
滑る組、鍋組ともにリタイア者が何人か出たのが残念でした(つД`)
年々人数が減ってますね。
何せ昔の職場のメンバーばっかりだから、新しい風が吹きづらいのです。




ちなみに、毎年だと1月の3連休に開催してましたが
今年からそっちはママチャリレースが入ってきたので、2月の3連休に開催です。

今回も自分は運転係。
4名を迎えに行って7時半に現地到着。





いい方向に天気予報が外れました!
よかったー。雨予報とか出てたしね。


第1駐車場で準備をし、少し坂を上るとすぐゲレンデ。





さすがにこの前行ったニセコとは雪質が全然違いましたが、これはこれで整地されていて滑りやすかったですね。

滑走した13人、珍しく一人もはぐれず団体行動してました(´・ω・`)






スキーのジャンプ台なんてのもありましたね。
リフト乗ってる時にチラっとだけですが、ジャンプしてるところが見られました。

・・・数十センチジャンプしただけでもおっかなびっくりなのに、こんなところ飛んだら死んじゃう。





さて、15時過ぎまで滑りを堪能し、いったん温泉へ。
赤倉温泉っていうくらいだから温泉に入らないとね。

・・・でも思ったより温泉少ないんですよねー。
日帰り温泉できなかったり、冬季休業してたりで。

今回は「ホテル太閤」にて汗を流しました。
露天がぬる湯とあつ湯に分かれてましたが、あんまり熱くなかったかな。
一応雪見風呂を味わえました。





そして今回のお宿はこちらー。




ホテルフィッシャーマン野尻湖
貸別荘です。15名以上で貸し切り。





中も綺麗。
鍋組が早めに到着し、準備とか進めててくれました。











鍋4つ、それぞれ違う味。
みんなでつつきました。
ウマー。

・・・でもやっぱり多かったー。
美味しかったけど食べきれず。




その後、冬季オリンピックなどをみんなで観戦しつつ
さすがに疲れたので早めに寝ました。






2階の洋室。これが数部屋。
ベッドがフカフカでした(*゚∀゚*)

拍手

大した出来事も無かったので土日まとめて記載ー

土曜日。

映画みました。





ザ・リング リバース。

前にあった海外版ザ・リングの続編、かな?
サマラとか出てきたし。

でもさすがにこれだけリメイクされてると、展開が大体読めてしまうのが悲しいところ。




昼ご飯は、もんのすごーく久しぶりにマック。


の、




ダブダブチ。







ダブルビーフダブルチーズバーガーだって。
ビーフ4枚、チーズ2枚・・・かな?

なかなか肉肉しい感じでした。





ほんで、日曜日。
これがメインですかね。


実は昨日受け取るはずだった荷物を、自分から引き取りに行きました。





スキー板&靴&ウェア。
ニセコのホテルから送った自分の荷物です。

ホントは土曜の19:00~21:00に届くように送ったんだけど、なぜか届けられず。
配送されないまま、近所の配送センターで保管されてました。
郵便局のサイトの追跡サービスで検索して発覚。


受付のお姉さん曰く、手違いがあったとか何とか。

まあ、無駄に配送されてたまたま不在で再配達をお願いするよりずっと気楽だけどねー。


・・・それよりも
ケースの中に洗濯物を入れて送った当時の自分の行動に異議を唱えたい(´Д`;)
インナーとか1週間ほったらかしになっちゃっただったジャン!

帰って速攻洗濯しました。




もう1つ。

うちのPCで動画整理してたら



いきなりブルーサンダー。
そろそろPCが寿命か・・・!?

バックアップは欠かさず取っておかないと。


・・・あ、普通はブルースクリーンっていうんだっけ。
なんでブルーサンダーで覚えたんだろう?

拍手

さあ、土曜日。ニセコ旅行最終日です。





今日も朝食はバイキング。
・・・これプラス、デザートも食べてます。
最近食べ過ぎで体重がさすがに気になってきました。

毎日スキーしてればかなりの運動量になるんですけどね!




今日は山頂へのリフトが稼働していたので、3日目にして山頂へ。




・・・ニセコの山頂ヤバイ。





広ーいうえに傾斜もそれなり、そしてこれ全部非圧雪(´Д`;)
ご自由にお滑りくださいって感じのコースでした!

ここ、天気がいいと正面に蝦夷富士と呼ばれてる羊蹄山が見えるらしいですね。
見たかったなー。。。






この3日間、ひたすら雪がしんしんと降ってました。
寒波だからかもしれないけど、自分含めみんなの印象として
「これが北海道」
っていう感じでした。


ちなみにこの普通に見えるコースも非圧雪(´Д`;)

非圧雪のコースって、板が暴れるから太ももに負担がかかるんですよねー。
昨日までの疲れが抜けてないので朝から太ももがヤバ気でした。
なんとか持ったけど。

それよりも今回一番ヤバかったのは、昨日のナイターでも突っ込んだコース外。
性懲りもなく本日もみんなで突っ込みました。
突っ込みすぎて





胸まで雪に浸かってる自分の図(´Д`;)

他メンバーの撮影より。
・・・自分はもう完全に撮影どころじゃありませんでした。
雪に埋もれるっていうのがどういうことか、片鱗を味わえましたよ。
雪だから、踏ん張りが全く効かないんですね。
その場でもがくことしかできません。
足場を固めようにも、踏んでも踏んでもキリがない。
片方外れた板を回収するだけでものすごいスタミナを消費しました(´Д`;)


あービックリした。
スキー場ではコースに沿って走りましょう!




さて、帰り支度もあるので3日目は早めにあがりました。
いやー、堪能しましたよ。


ホテルに帰ってお風呂をいただき、板やら靴やらをまたヤマト運輸で返送。
もともとみんな往復便で配送してたので、伝票にサインしてもらってホテルに預けました。
ちなみに千葉⇔ニセコで往復4,600円くらい。






ホテルの前の通り。通りの名前があったけどチェックし忘れた。
ホテルと、いろんなお店が並んでます。

お昼ご飯は、昨晩のリベンジで通りに面したラーメン屋へ。






ここのご当地ラーメンは旭川ラーメンなんですか?
旭川はちょっと離れてるよね・・・
ということで、「どさんこラーメン 醤油味」を注文。
キノコが特に美味でした。
これと、チャーハンを某氏とシェア。
チャーハンも美味かったー。



全ての帰宅準備を終え、バスの待合所へ。
通りをちょっと登ったところにあります。
珍しく余裕を持って行動してたので、ここでちょっと待機。





自販機にこんな注意書きがある辺り、ホントに外国人が多いんだなと思い知ります。
待合所もほとんど外国人。

なんか海外に人気の地なんですかね?
特に欧米の人が多いと感じました。
しかもほぼ例外なく、美男美女。


どういうこと!?(゜Д゜≡゜Д゜)



16:30、やってきた空港行きのバスに乗ってまた3時間ちかくのドライブ。
さすがにほとんどの間寝てました(=_=)Zzz




途中で、行きにも寄った「きのこ王国」というドライブイン?で休憩。

って、撮影した看板が違うな・・・
なんでおトイレ館なのかはよく分かりませんでした。

とりあえず、キノコ汁108円を飲んでホカホカに。






新千歳空港に到着ー。
搭乗時間まで、いったんバラバラになって時間をつぶします。

この空港って温泉もあるのね。
1時間以上空いてたら入りたかった。



そして手荷物検査。

・・・あるものが引っかかって入場させてもらえませんでした(´Д`;)

いや、預ければOKだったんだけど。
おかげで預り所に戻って預けてまた再検査を受ける羽目に(´Д`;)

行きの羽田空港では何も言われなかったのにどういうこと!?

・・・羽田から出る分にはユルいっていうことでしょうか!




まあ、ちょっと遅れたけど無事時間内に搭乗手続き完了。
行きよりちょっと大きめの飛行機で帰路につきます。

ちょっとだけ見えた夜景はキレイでした。







はい羽田空港到着、預けた荷物を受け取りました。
・・・この携帯マルチツールに付いてるナイフがNG。
まあ、確かに凶器にはなるかもしれないけどねー。

ちなみに自分のあとに検査を受けた女性もおんなじ物を持っていて同じように引っかかってました。



自分の車に戻り、各メンバーを送って日付が変わった後に無事帰宅。

いやー、かなり無茶な滑りをした3日間でしたが何とか全員五体満足で終えられました。
ニセコいいところですね!
スキー場は面白いしご飯は美味しいし、外国人は多いし?
非日常が味わえます。

本州のスキー場に行くよりはさすがにお金がかかるけど、でも2泊3日で一人頭4万円程度?
年に1回くらいなら・・・行け・・・るかな?

まあ、飛行機とかホテルとかの手続きが面倒そうなので、
また行くかはわかりませんけどね。

拍手

ニセコ2日目!
金曜日ですが有休ですよー。


朝食はホテルのバイキング。





バイキングはついつい食べすぎちゃいますね!
それにしても結構なバリエーションのバイキングでした。

さて、朝はかなりダラダラしてから外出。
・・・まあ、毎回そうか・・・
11時近くから滑走開始です。

本日も曇り。
まあ、実をいうと今日本には
お天気情報いわく「最強寒波」が来ているので。
それの影響もあるんでしょうけどね。





何故か超巨大な温度計が。
騙されたけど赤い部分は水銀とか灯油とかじゃなくて
デジタルの光でした(´Д`;)






この日の雪は、すごくサラサラ。
全くベトつきませんでした。
しばらく走ったスキー板に雪がほとんど張り付きません。
全然雪質が違うわー。





コースによっては下のほうもパウダースノー。
しかもほとんど非圧雪。
これも本州のスキー場にはなかなか無い特徴ですかね。




スタート地点と真逆の方向のリフト乗り場。こっちが一番賑わってるのかな。

ちなみに、平日だったっていうこともあるんだろうけども
木曜金曜はほとんどが外国人でした。
このリフト乗り場の前には簡単な売店があるんだけど
たむろしているのはほぼ外国人。

なんと売店のメニューも全部英語でした。

海外に来た感覚が味わえます。
それは夜にもまた味わえることに。


そしてこの日は人生初。




ナイタースキーもやってみました!

ナイターって、日中に疲れ切った後に滑るなんて疲れるだけだろう、って思ってたんですがなかなか面白かったです!
まー疲れたのはその通りでしたが!





存在感マシマシの温度計。
記念写真はこの前で撮りました。

気温は-10℃。
ちなみに、インナーは大体2枚重ね着してます。
でも首回りが寂しかった・・・フェイスマスク買えばよかった。






あとナイターは見えづらいだろうって思ってたんですが
逆に陰影がはっきりしていて、全然見えづらくはなかったですね!

そして↑は非圧雪すぎるコース外に突っ込んでしまい股下まで埋もれてるの図。
ここは一番危険なエリアでした。
伊達にコース外じゃないですね!



19時から1時間半ほど、太ももがツる寸前まで堪能しました(´Д`;)






今日の晩御飯。
ラーメン屋・・・が目の前で閉まったので、少し足を延ばして見つけたピザ屋さんへ。





・・・海外のお店ですか・・・?

なんと店員さんが全員外国人
そしてさらに、レジの人以外は日本語が通じませんでした(´Д`;)
マジスカ。
ニセコすげー。
さすが海の向こう側なだけはありますね!





料理も海外っぽい。
リブとピザ、サラダを注文。
ビールはハイネケンと、ステラ・アルトワっていうベルギーのラガービールを。



北海道旅行のつもりが、海外旅行の気分を味わえました。

拍手

羽田空港で飛行機に乗る!





今回の計画が始まったのが、実に2017年の8月
もともと「行けたらいいね」的に言っていたのが
あれよあれよと計画が進み、本当に今回実現の運びとなりました。

これは木曜ですが2日間有休を取得して行ってきます!




まず木曜の早朝4時、市川市の某氏の家で合流。
自分の車で羽田空港へ。

メンバーは5名。
最近にしては珍しく、話に上がったときのメンバー全員が無事参加。





羽田空港、4:30。
国内線ターミナルが空いてすぐ。まだ人もまばら。
北海道行きはJALの北ウィングでした。

♬北ウィング~♬



持ち込みの荷物を預け、手荷物検査をクリアして搭乗。




日の出と同時にテイクオフ!
東京湾が一望。綺麗でしたー。


1時間少しで目的の空港に着陸。





新千歳空港。
はい北海道に上陸しました!

北海道は2009年6月にドライブに来た以来、2回目。
北海道いいですよねー。またドライブしたい。


しかし北海道、やっぱりデカい!
新千歳空港から目的地まで、バスに乗り換えて3時間弱。




111kmだって。
地図で見るとよく分からないけど、東京駅~河口湖くらいの距離。






着いた先はココ。
ニセコグランヒラフ

スキー場です。

ということで、書くのが遅いけど北海道にスキーをしにやってきました!

2泊3日、木・金・土を使っての旅行です。




 

宿泊予定のホテルの乾燥室。
板とウェア、靴はあらかじめヤマト運輸で届けてありました。

無事荷物を発見。
着替えて板を持ち、ホテルの裏側から行けるリフトへGo!






ニセコのスキー場はこんな風景。
天気がちょっと曇りだったのは残念だけど、群馬や長野のスキー場ではなかなか見られない風景が。








雪質がサラサラすぎる!

特に山の上のほうは砂漠みたいな風景が広がってました!
普通にパウダースノー。





スキー場でこんな風景見たことないよ!
さすが北海道。





そして山の左の方、林の中を何人ものボーダー・スキーヤーが滑り落ちてます。
えー、多分そこ全部コース外じゃないですかね!

このスキー場、コース外を示すロープは張られてますがぶっちゃけみんな守ってません!
というのも、本州のスキー場と違って





木が生えているところでもロープが張られていないところが多く、かなり自由に滑れることができます!
それもあってか、ロープが張ってあってもくぐっていく人たちが多数。
かくいう自分たちもそうd(ry


おかげで3日目にひどい目にあいました・・・


あともう2つくらい本州と違うところがあったけど、それはまた後日。




ちょっと遅めのご飯、オムカレー。
このオムレツがめちゃくちゃ美味しかったー。



1日目は13時から滑りはじめ、16時ごろで上がり。





お世話になるホテルはこちら。
ニセコパークホテル。





宿泊費は某氏に完全お任せだったので把握できてない、結構安かったっぽいです。
でも雪見風呂はあるし朝ごはんは美味しいし、裏からリフトに乗れるし、なかなか良いホテルでした。


晩ご飯はホテル以外で取ることにしていたので、ホテルに戻って着替えたら外出。
近くの「福゜福゜亭」(ぷくぷくてい)でジンギスカンをいただきます。




ラム肉の肩ロースとショルダー、鶏肉のジンギスカン。
お肉柔らかでとても美味!
おかわりしました。





そんなこんなで、移動~スキー~宿泊の怒涛の1日が終了。

ちなみに、個人的には今回の旅行で一つ事前に発生していたトラブルが。


日曜にスマホを買い替えた時、SIMカードのサイズ交換を注文したんですが
結局それが届かなかった・・・!

SIMが無効なまま旅行が始まってしまいました(´Д`;)

出発前にそのことをメンバーに話したら、スマホに明るい氏がタブレットに使ってるSIMを貸してくれました。
ありがとうー(つД`)


しかしビックカメラの店員に相談したとき、データ専用SIMじゃLINEは使えないって言ってたんだけどサクっと使えました。

ちょっともう・・・

拍手

14  15  16  17  18  19  20  21  22  23